こんにちは。

ご訪問ありがとうございます。

 

前回、ハンドルカバーを作ったのですが指差し

 

 

私がレザークラフトで一番最初に作りたかったのは

 

実は、クロシェット~ベル型のキーケース~です。ベル

(エルメスが有名らしいけど)

 

今まで使っていたのも同じような形。

 

さかのぼること〇十年前の高校時代、雑誌を見て、

olieveだかPeeweeだか忘れちゃったけど

いいなぁと思い、多分アフタヌーンティーで購入したもの。イエローハーツ

リングのところに鍵をつけるタイプ

上の飛び出している部分を引いて鍵を隠せるようになっています。

 

いやぁ~結構な年数使ってました。笑い

裏側の革の表面もボロくなって

端の糸も全部ほどけちゃって悲しい

そろそろ変えたいと思って数年。

 

でもこの形、お店であまり見かけないんですよね~あんぐり

 

ネットで見たら、少ないながらもあったので買おうかな?

・・・と思ってたけど

とりあえず買ったのはなぜかこれ。

 

 

うちはディンプルキーなので、

以前からシリアルナンバーを隠したいと思ってたのよね~。ニヤリ

(ナンバーをメーカーに連絡すればキーが作れてしまうので)

よかったよかった。口笛

 

・・・いやいやそうじゃなくて絶望

 

ベル型カバー、Youtubeで作り方を見つけました爆  笑

 

今はスゴイよね~。型紙まで無料でダウンロードできる!ポーン

これを作りたくて、道具をいろいろ買ったようなものです。

 

動画を一度通しで見て、次にじっくり見て

最後は見ながら作りました。

 

途中、

下穴開けはOK!口笛

(スクリューポンチのおかげ)

ホックに苦戦し、キョロキョロ

(どうもまっすぐ打ち下ろせない)

縫い穴を開けるのに苦戦しキョロキョロ

(やっぱり力がなくて貫通しなくてひとつずつ錐で開けた・・・)

コバをきれいにするためのヤスリ掛けに苦戦しましたえーん

(余計にざらざらになっちゃうのですけど、どういうこと?)

 

・・・なんとか作りましたよ。魂が抜ける

上のカバーがそうです。

 

縫い目はガタガタだし、

粗がいっぱいあるのですが。ネガティブ

まだまだ初心者なのでいいのいいの。

人にあげるものじゃないしね~知らんぷり

 

 

考えたらキーカバーも自分で作ればよかったよね・・・無気力

 

 

 

 

そして購入してしまった。ポーン

あれっすよ。ホック付ける機械・・・

 

あほか。私は。ニヤニヤ

いったいどれだけ作るつもりなんだ~~~~

ハンドプレス機二段式SM型 プレス機2段式 打ち駒用 打ちコマ用ハンドプレス機 既に縫製済みの製品・袋状になったものや筒物に便利

 

ハンドプレス機打ちコマ 12種セット カシメコマ バネホックコマ ジャンパーホックコマ  送料無料 駒のみ プレス機付きません

 

 

なんか着物、着れてないなぁ・・・赤ちゃんぴえん

ダイエットも進まない・・・。