こんにちは

ご訪問ありがとうございます。

 

ここ数か月で、太って太って

着る服がありません。キョロキョロ

着物もサイズアウトです。滝汗

なのでダイエット始めました。

しばらくダイエットブログになるかもしれません。絶望

 

・・・じゃなくて

今日はハンドルカバーを手作りしたお話です。

 

 

今まで、かごバッグには既製品をつけていました。

↓これです。

 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!

 

 

(私はS3を選んでいます。)

こちら、サイズ感、3つボタン、もっちりとした革の質感がよくて

すでに3つ購入するほどお気に入り。にっこり

 

こげ茶のメルカドバッグにもこれをつけていたのですが

 

 

 

実は、同じ柄のうす紫バージョンの

メルカドバッグも購入していまして照れ

 

・・・ただ、これに合う色のカバーが売っていないのです笑い泣き

 

無難な色で妥協する手もあったのですが

手芸屋さんでピッタリの色の革が売っていたのでウインク

自分で作ることにしました。

(あるあるですね。ニヤリ

 

 

・・・まぁ当たり前ですけど

用具一式にチョット費用がかかりました。泣き笑い

形から入っちゃう性格が出ています。

(あるあるですね・・・チーン

 

果たして私はどこを目指しているのか。真顔

まぁ趣味にするつもりもあったので。ショック

 

レザークラフトって、結構いろんな場面で力がいるんですよね~。

非力なのでには向いていないと、いざ作り始めてから気が付くのでした・・・魂が抜ける

(あるあるですね・・・チーン

 

そんなこんなでも、とりあえず作りましよ。

サイズは購入品を参考に。指差し

12.5×8cm。

このサイズがわかっているだけでも良かったです。

 

ちょっと色補正がうまくいかなかったのですが、薄紫です。

 

 

途中、まず下穴あけに苦戦し、

結局穴あけ用のスクリューパンチを買いました。

あぁ費用がかさんでる・・・(あるあるですね・・・チーン

 

次に留め具のばねホックに苦戦し・・・

何度かやり直した結果、真ん中だけが大きめのホックになっています。

どうやらばねホックの足の長さに対して革が薄かったようです。絶望

サイドは小さめのばねホックにしました。

しかし、ばねホック、全然うまくカシメられない泣くうさぎ

まっすぐにハンマーを下せない・・・

 

余りに苦戦したので、もう片方のカバーは、ジャンパーホックにしました。びっくり

(これもあまりうまくカシメられなかったんですけど)

 

 

とりあえず完成しました。真顔

遠近法でごまかしていますが

奥側の真ん中のホックだけ大きめです。笑い泣き

もう、見た目バラバラ。笑い泣き

革も既成品より薄くてぺらい。あせる

 

・・・いいのです。自分で使うからさ~ぼけー

 

持ちやすくはなったのよ。持ちやすくは。

ハハハハハ~ニヤニヤ

もう面倒なのでこのままいきます。真顔

(そのうちホックが外れそうな気がする泣

 

 

(※私が不器用なだけで、ホックのところのハンマーをうまく使えれば

 簡単な部類に入ると思います・・・。)