【新刊】発達障害の子を育てる本 スマホ・タブレット活用編 | 脳性麻痺の身体障害者・やぎちゃんのブログ~チャレンジド☆チェンジ@茨城県古河市

脳性麻痺の身体障害者・やぎちゃんのブログ~チャレンジド☆チェンジ@茨城県古河市

茨城県古河市在住のやぎちゃんです。出生時仮死による脳性麻痺の身体障害者です。情報を集めるのが苦手な人が情報を得られるように、このブログでは障害者福祉やデジタルアクセシビリティ、バリアフリーに関する情報を発信しています。

 

 

スマホ・タブレットの活用で、

 

苦手なことを代替できる

 

本来の力を発揮できる

 

将来のビジョンがもてる

 

そんな徹底活用法が

 

満載の本が出版されました。

 

 

 

 

監修は、わたしが尊敬する

 

中邑賢龍先生と近藤武夫先生です。

 

 

タブレットを活用した授業は、

 

小中学校や支援学級

 

特別支援教育の現場で

 

増えつつありますが、

 

どんな風に活用すればいいのか?

 

まだまだ理解不足な部分が

 

多くあります。

 

 

この本では、そんな理解不足な部分を

 

解消させて、子どもたちの力を

 

最大限に引き出すメソッドが

 

たくさん紹介されています。

 

 

苦手なことをひたすら訓練するのではなく、

 

ツールを活用することで

 

モチベーションアップに

 

つなげられるといいですね。

 

 

親や支援者の身勝手な思考で

 

子どもの可能性を

 

潰してはいけませんよ。

 

 

今回紹介した本は、

 

こちらの新版になっています。

 

 

 

合わせてお手に取ってみてくださいね。

 

 

 

今日もご覧いただき、ありがとうございました。

 

にほんブログ村に参加しています。
 
ポチっとクリックして、応援していただけると幸いです。