なにこれ
こないだ後輩と喋ってて、電話の話題になったんだけど
その後輩ちゃんは話が上手というかいわゆるお喋りなタイプで、どんどん引き込まれていくんだわ。
電話とかでも延々と話してそうだねーと伝えたら、意外にも電話が苦手でラインしかしないらしい。
緊張しちゃうんだって。沈黙がこわいし。
その気持ちは分かる。わたしもかつてはその理由で、誰から電話きても普通にスルーしてましたもん。
今はすっかり克服して自分からもかけますが。朝とか相手が仕事中だろうと割り込みまでしている。ふてぶてしくなったものだわ。
ただ、どちらかというとおとなしくて口が足りないもので、かつて恐れていた沈黙は訪れます。
『え、わたし3分くらいの沈黙とかあるんだけど。意外と大丈夫だよ。』て言ったら、後輩ちゃんびっくりしてた。
『それ切ったほうがいいですよ!相手につまらないって思われてたら嫌じゃないですかー。』ですと。
そういえば……度々アクビしたり、なんなら電話中に寝られたことすらある。
ちょう塩対応でこちらの質問に『別に…』とか多いし(エリカが好きとは言ってたけど)。
被害妄想が止まらなくなってたら、普通に電話をくれます。
沈黙とかどうでもよくて、落ち着く…。
しかし、相変わらずアクビしてるものだから『わたしと話してるのそんなにつまらない?』とキレてみたら
『そっちも飲みながら話してるときによく眠そうにしてるよ。』だって。
全く身に覚えがない…。
て、ここまで読み返したら高校生?いや今どき小学生レベルかって思いました。
ていう、いろんな意味で心配な話です。