飲まれない飲み方
昨夜は月一恒例の焼鳥屋の会でした。
みんな明けとか休みで17時半開始にしたので(お店一番乗り)、まぁゆっくり飲んで食べて喋ってこられました。
先日節酒を決めたわたしですが、今まで365日飲んでたのを時々一滴も飲まない日を設けるくらいで
実家でも飲み過ぎて訳が分からなくなっちゃったりと、最近また反省してたし
昨日は職場の人たちとだっから、みっともない飲み方はやめて自分を見失わないように気合いをいれて行ってきました。
飲む量とペースを考えて、おつまみをちゃんと食べて、しっかりしなくちゃと心掛けてただけで大丈夫でした。
お酒はほろ酔いくらいに留めておくのが気持ちがいい。泥酔は周りに迷惑かけるし、あとで死ぬほど後悔するから。
まぁ、そんなの分かってても飲みだすとちょうどいいところでやめられなくなるのがお酒の怖いとこでもあるんだろうけど。
飲んだ量を振り返ってみるとビール1杯、ウーロンハイ2杯、玉露ハイ3杯…こんなものです。4、5時間でこの量だからわたしとしては程よいペースだと思う。
普段ビールかハイボールばっかりだけど、ちょっと風邪気味で喉に炭酸がきつかったから、アルコール消毒として焼酎飲んでました。これ、いいのかな。
でも結局帰宅して缶ビール1本飲んでから寝た。今朝起きて一切の二日酔い感はありません。
これで引く人もいるかもしれないけど、今まではお酒二桁のんで枝豆くらいしかつままないような感じでしたから。
これからもちゃんと考えて飲むようにしよう。
一人酒を一切やめるのは無理なことが分かったので(←意志弱すぎ)週に1、2回程度飲まない日をつくることにしました。
大好きなお酒だから上手に付き合っていきたいなーと思います。