美容院で | ビバライフ

美容院で


髪が伸びて仕事でまとめなくちゃいけない長さになってたので


昨日美容院に行ってきました。ボブに飽きてきたので『毛先を軽くして、ハネても違和感のない感じにしてください。』と注文した。


手ぐしで乾かしてそのまま出掛けられるなんて理想だもんね。


いつも担当の方は決まってるんだけど、アシスタントの方(主にシャンプーやドライをしてくれたりする若手のスタッフさん)が変わってました。


この人がよく喋る…。シャンプー中にも話し掛けてこられて戸惑った。


『どこ住んでるんですか。』『今日のこれからのご予定は。』なんて、はっきり言って興味ないでしょ。


雑誌読んでても『それ、気になりますよね。』とすかさず来る。ちなみに『冬こそ美白で恋をする!!』みたいな特集。なんか恥ずかしい。そっと読ませて欲しかったよ。


わたしは基本的に自分から美容師さんに話をふることがほぼない。てかそんなに話題がない。


無言で鏡を見てるのもなんか恥ずかしいから、いつも下向いて雑誌読んでます。


自分の髪型のことなんだから、もっと関心持とうよ。などと思われてないかなぁとか


わたしのコーナーだけ静かで周りの人たちの会話が盛り上がってると、担当の美容師さんが上司からコミュニケーション不足だとか評価されちゃってないかなぁと心配になる。


…完全に気にしすぎですね。


夜勤明けだとほぼ確実に寝るし。ゆらゆらしてるから頭おさえられることもある。これはかなり気まずい。


まぁ、美容師さんにしてみればいろんなお客さんを相手にしてるんだろうから、大して気にしないのかもしれないけど。


わたしだっていろんなタイプの患者さんと接するけど、いちいち気にならないし。


と、思うようにしている。


ちなみにそこの美容院はお店の方針なのかいちいち握手を求めてくるんです。


最初スタイリストさんと顔合わせの時と、シャンプーする前にアシスタントさんと。


で極めつけが、終わってお店から出るときにお店の外で『ありがとうございましたー!』と言われ最後の握手。


人通りの多い道でこれはけっこうキツい。切りたてのヘアースタイルを通行人に披露してるようなものですから。


せめて最後の握手のシステムだけでも遠慮したいんだけど、結局言えない…。


なんかこれ書いてたら、わたしってけっこう小心者で自意識過剰なんだなーと思った。