過橋米線 食べてきました!
「伝統雲南風過橋米線」とクコの身などが入ったカラダに良さげな「薬膳過橋米線」があります。
どちらもおいしそう!
迷ったのですが「伝統・・」の言葉に負けて
「伝統雲南風過橋米線」を
オーダー
出てきたのがこれ!
鶏肉、豚肉、ハム、チャーシュー、 いか、鶉卵、湯葉、もやし、豆苗
米線
スープ
お肉は生みたいだし、どうやって食べるのか?
食べ方間違って生のお肉にあたるのいやだ!!
ここは聞くべし!
ということで店員のひとに聞いて・・
生の具から順にスープに入れていきます。
次に米線をいれます。
次に、野菜類をいれて最後に湯葉などをいれる。
好みで自家製ラー油を・・
ということでできたのがこれ。
見た目は黄色味の強いスープですが、とてもあっさりした塩味!
あつあつスープでお肉にも熱が通っています。
米線は少し太め。
米だからか麺にコシはありませんが、独特の食感があります。
あっさりスープに太目の麺(米線)という取り合わせが面白い。
次にラー油を入れて唐辛子の辛さをぴりぴりとさせながら食べるのもおいしい!
前回のエントリーはこちら
「伝統雲南風過橋米線」とクコの身などが入ったカラダに良さげな「薬膳過橋米線」があります。
どちらもおいしそう!
迷ったのですが「伝統・・」の言葉に負けて
「伝統雲南風過橋米線」を
オーダー

出てきたのがこれ!
鶏肉、豚肉、ハム、チャーシュー、 いか、鶉卵、湯葉、もやし、豆苗
米線
スープ
お肉は生みたいだし、どうやって食べるのか?
食べ方間違って生のお肉にあたるのいやだ!!
ここは聞くべし!
ということで店員のひとに聞いて・・
生の具から順にスープに入れていきます。
次に米線をいれます。
次に、野菜類をいれて最後に湯葉などをいれる。
好みで自家製ラー油を・・
ということでできたのがこれ。

見た目は黄色味の強いスープですが、とてもあっさりした塩味!
あつあつスープでお肉にも熱が通っています。
米線は少し太め。
米だからか麺にコシはありませんが、独特の食感があります。
あっさりスープに太目の麺(米線)という取り合わせが面白い。
次にラー油を入れて唐辛子の辛さをぴりぴりとさせながら食べるのもおいしい!
前回のエントリーはこちら