パソコン教室るんるん -9ページ目

パソコン教室るんるん

大阪府茨木市のパソコン教室るんるんです。

毎日の楽しい教室での出来事など日常を綴ります。


20180129


新しい年が明けて

お正月からえべっさんの行事が終わり

 

 

今年の冬はずいぶん寒いね~って言ってるうちに

もう早や2月です

 

 

こんな調子で1ヶ月が過ぎるのだから

きっとまた今年1年もあっという間に過ぎるのでしょう

 

 

さて2月度の休日のお知らせです

 

 

2月は12日(月)の祝日をお休みさせていただきます

以上 よろしくお願いいたします
 

 

 

 

 


 

 

 

 



天気予報通り今週は寒い日が続いています

 

 

先日は東京都心で20センチ超の積雪だったそうで

交通網が乱れたりなんかで何かと大変だったようですね

 
yuki1

 

こちら↑は埼玉に住む息子から届いた写真

 

 

仕事が終わって家に帰ったら一面の雪だったそうで

今から雪かきするとのことでした

 

 

そして深夜に届いた写真がこちら ↓

 

 
yuki2

大変な思いをして雪かきをしているのかと思いきや

もしかして楽しんでいたのかもしれませんよ

 

 

それにしても

何故に夜更けにこんなことしているんでしょうね

 

 

まっ何事も楽しめるのは良いねってことにしておきましょう













 

 






夕日  


大寒の候となりました

 

 

毎年 大寒が過ぎて数日すると

ものすごく寒い日が続くんですよね

 

 

今年も例年に違わずの天気予報で

今週はうんと寒くなりそうです

 

 

風邪やインフルエンザも流行っているようだし

皆さまも体調管理に気をつけくださいね

 

 

写真は珍しく早い夕方5時の帰宅途中

 

 

 西の空に見える太陽が

今から沈みますよ~ってタイミングでした

 

 

大きな太陽が広い範囲を夕焼け色に染めて

とてもきれいだったので思わず撮ってみたのだけど

 

 

ちょっとピンボケかしらん・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ヒヤシンス

 

自宅待機していた水栽培のヒヤシンス

 

 

しばらく寒くて暗い場所に置いていたところ

ようやく芽が出てきたので教室デビューしました
 

 


ヒヤシンス2

 

遮光をやめたばかりだし

暖かい部屋に置くのはまだ早いのかもだけど

 

 

鉢植えと並べて置いています

 

 

鉢植えの方は日の当たる方の花ばかりが

急成長してちょっとバランス悪いですね

 

 

1日でぐんと伸びちゃうので

あっち向けたりこっち向けたりしなくちゃなりません

 

 

良い匂いの花が咲くのを楽しみに

ちょっとだけ手をかけて育てるといたしましょう

 

 

 

 

 

 


 

 



 


20180111

 

ちょっと早めに授業が終った水曜日

本戎に茨木神社にお参りに行ってきました

 


小雨がぱらつく寒い夕方だったせいか

お参りの人も少ないちょっと寂しいえべっさんでした

 

 

毎年同じお参りのコースをたどりまして

 

 

お金が身に着きますようにと

落っことさないようまぐろにお金を張り付けて

 

 

商売繁盛を祈願した護摩木を書いて

御神酒をいただいて

 

 

「今年もどうぞどうぞよろしくお願いします」と

一生懸命にお願いしてきました

 

 

そしてこれまた毎年同じく

えべっさんの帰りはちょっと寄り道をして

 

 

今年も楽しくやりましょね~と乾杯ですビール

 

  

さてと 年末年始から続いたわさわさ気分も

えべっさんが終わってやっと落ち着いたかな

 

 

なんて言ってるうちに1月も半ば

もうそろそろシャキッとしなくっちゃですねあせる

 

 





 

 


 



年末年始は長~いお休みの方もいらしたようですが

さすがには今日はもう皆さんお仕事だと思います

 

 

皆さま良いお正月をお過ごしでしたか

 

 

教室は6日の土曜日からスタートして

今年もまたゆるゆると動き始めたところです

 

 
20180109

 

年始ということでいろんなものを新しくしたのですが

スリッパも一新しました

 

 

このところずっと同じシリーズで

年に何回か柄違いを買い替えています

 

 

たかがスリッパ されどスリッパ

 

 

スリッパを替えただけで

入口の雰囲気が違って見えます

 

 

初日の授業には幸先よく

年始スタートの新しい生徒さんも来られたし

 

 

今年も気持ちを新たに

それなりに頑張って参りたいと思います

 

 

 

 


 

 



sojiji

 

そこそこ良いお天気で

過ごしやすいお正月三が日が過ぎました

 

 

三が日の間にしてはいけないと言われること

 

 

例えば掃除でしょ

それに料理などで刃物を使うことに火を使うこと

 

 

牛や豚など四足歩行する動物の肉を食べてはいけないこと

お金を使ってはいけないこと

 

 

などなど・・・全部しましたですよ

 

 

はい 例年のことでございます

 

 

それでも毎年そんなに悪い年でもございませんので

今年もまぁそれなりに過ぎゆけばそれで充分でございます

 

 

初詣は毎年ほとんど茨木神社ですが

10年に1回くらい総持寺に行くこともあります

 

 

特に理由もないのですが

たまたま今年はそんな年で総持寺に初詣に行ってきました

 

 

良いお天気のもとぶらぶら歩いて行って

どうぞよろしくと切にお願いしてきましたよ

 

 

いえいえ

今年も特別にイイことなんぞ望んではいないです

 

 

どうぞ一年が平和でゆるゆると毎日が過ぎますように・・・です


 

 




 

 





 

 



 


 


20180101


お健やかに新春をお迎えのことと思います

 

今年もどうぞよろしくお願いします

 

 


 


 

 













20171228

 

今年の授業は昨日で終了して

今日は朝からせっせと大掃除をしていました

 

 

教室の大掃除も9回目ともなれば

慣れたもんでございます

 

 

段取りよく先ずはブラインドを拭いて

次にムダに大きな窓を拭いて

 

 

エアコンやファンヒータのフィルータも

ちゃんと洗って

 

 

ベランダや階段など外回りは水洗い

 

 

パソコンやプリンターは

エアダスターや除菌クリーナーできれいにして

 

 

やれやれ今年も無事に教室を終えることができました

 

 

そして昨日は納会の予行演習で

教室近くの「みなみ」で乾杯ビール

 

 

今日は納会本番ってことで

ロサヴィアのミュンヘンで乾杯ビールでした

 

 

おかげさまで今年も上機嫌で暮れく教室です

 

 

今年もとってもありがとうございました


 

 

 



 












 

 


 


 

年内の授業もあと一週間となりました

 


教室では年賀状作成の生徒さんも殆ど終わって

 

 

「どうぞ良い新年をお迎えくださいね」のご挨拶をして

今年最後の授業を終える生徒さんが増えています

 

 

さて年始のスタートがや6日からに決まりましたので

次の通りお休みをお知らせいたします 



20171221