パソコン教室るんるん -8ページ目

パソコン教室るんるん

大阪府茨木市のパソコン教室るんるんです。

毎日の楽しい教室での出来事など日常を綴ります。


暖かくなったりまた少し寒の戻りがあったりだけど

 

 

今年は高知で早くも桜の開花宣言があって

このあたりも来週末には桜が咲くようですよ

 


20180318
 


でも 北海道はまだまだ寒いみたいで

こちらは今朝 札幌の友達から届いた写真です

 


桜じゃなくて雪の花ですね雪の結晶

 

 


 

 



 

 


 

 



20180308

 

今日は暖かくてすっかり春のぽかぽか陽気です

 

 

これだけ暖かくなると

今年の桜は早いかもしれないですね

 

 

教室で水栽培していたヒヤシンスも

なかなか大きくならなかったのですが

 

 

暖かくなって花をつけ始めたら

日ごとに目に見えて大きくなりましたよ

 

 

それにしても秋の終わりから長い間かかって成長して

やっと花が咲いたら10日ほどでお終いって



ほんとに花の命は短くて・・・ですね

 

 


 

 


 

 



2180301


ミナミのお好み焼きやさんトレボンに行ってきました

 

 

アンジャッシュの渡部さんもオススメのお店だそうで

ブログでも紹介されていたようですね

 

 

私はこのお店は初めて行ったのだけど

 

 

30年以上前によく行った懐かしいアメ村の一角に

これまたディープな雰囲気の三津寺会館の1Fにあって

 

 

お好み焼き屋さんというより鉄板焼きのお店です

 

 

トリコロールのフランス国旗をくぐると

中は昭和レトロな雰囲気でギャップにビックリ!

 

 

ここではマストだと噂の

でも今まで食べず嫌いだった鶏のハツを食べてみたら

 


なんとまぁ!美味しいこと!

 

 

勢いがついてあれこれいっぱい食べまして

おなかパチパチになるまで食べて飲んじゃいました

 

 

上機嫌でお店を出て

おなかいっぱい、もう食べられへん・・・と言いながら

 

 

せっかくミナミに来たんだし・・・って もう1件行ったからか

ただいま私 でぶでぶ菌が増殖中でございます

 

 

 

 


 




 

 


 

 




 

 



mogura

 

このところ実家の庭が毎晩ボコボコ掘り起こされています

 

 

何事かと思いきや

 

 

どうやら夜中にモグラがやって来て 

ミミズを探しているみたいです

 

 

何もない所はボコボコになっても良いけれど

所々もうすぐ咲くはずの花の球根が掘り起こされて

それがちょっと困ったもんです

 

 

どうしたものかと思ったのですが

モグラは12時間以上食べ物がないと死んじゃうらしいので

かわいそうだから共存することにしましたよ

 

 

わたし、食いしん坊の気持ちはよ~くわかるのです

 

 

 

 

 

 

 


hiyashinsu

  

開幕前に思っていたより

ずっと楽しませてもらった平昌オリンピックも終わって

 

 

オリンピックに夢中になっていたら

あらま 気がつけば2月ももう終わりですね

 

 

さて3月度の休日のお知らせですが

3月度は日・祝を含めてお休みはありません

 

 

ただし日・祝は営業時間が日によって変わりますので

授業をご希望の方はお問い合わせくださいね

 

 

また平日18:00からの授業につきましては

前日までの予約のみとさせていただきます

 

 

以上 よろしくお願いします

 

 

 

 

 

 



 


 

 



20180220


青空が広がって久しぶりに暖かい一日

風がやわらかく感じられます

 

 

私は午後からの出勤でしたが

20分弱の徒歩通勤途中でコートを脱いだほどです

 

 

教室についたら

先日の福寿草がこの通り

 

 


201802202

 

 

暖かい日差しの中で花をいっぱいに広げて

葉っぱも急に伸びてわさわさで

 

 

まだまだ蕾もたくさんあるようです

 

 

気がつけば2月も下旬 

寒いのもあともう少しの間かな

 

 

もうすぐ春ですね

 

 


 



 

 




fukuju1


先週あたりはずいぶんと寒い日が続いて

 

 

入口にある福寿草の鉢植えに水やりをしたら

鉢底から流れた水が凍ってしまうこともあったのですが

 


20180218

 

 

今日はだいぶ暖かいようで

日差しを受けて一気に花が開いています

 

 

福寿草は本当に太陽光に敏感で

ちょっと陰るとすぐに花がしぼんでしまうし

 

 

また日差しを受けるとぱぁ~っと花を開くということを

日に何度も繰り返しています

 

 

寒い季節に咲くから

花の中の温度が下がらないように

花びらを開いたり閉じたりしているそうですよ

 

 

自分の身を守るための自然の知恵ってことでしょうか

なかなかお利口さんなのですね

 

 


 

 

 

 






29180213

 

結婚相談所をされている生徒さん主催の

婚活セミナーを教室で開催いたします

 

 

イマドキの婚活事情や成婚の秘訣・実例など

仲人さんならではのお話を聞けるので

 

 

どんなのかな~って興味のある方は

お気軽にお申し込みくださいね

 

 

教室でお申し込みいただけます

 

 

 

■ 主催 結婚相談所 アンジェ大阪

 

■ 日時 2月13日(祝・月) 13:00~

 

■ 場所 パソコン教室 るんるん

 

■ 費用 無料

 

 

セミナー終了後はパソコンを使って

実際にお相手検索も体験できるみたいですよラブラブ

 

 

 













20180206

 

寒いですね~

 

 

節分も立春もちっとも実感することなく

毎日とっても寒いです

 

 

風邪、インフルエンザが流行っているようで

教室も体調不良でお休みされる方がチラホラみえます

 

 

授業予定の当日キャンセルについてですが

 

 

体調不良などで当日の授業をキャンセルされる場合は

授業開始時間までにお電話をお願いします

 

 

そしてキャンセルした授業については

別の日程で来られる日の朝に改めてお電話いただいて

当日に予約をお願いいたします

 

 

もうしばらく寒い日が続きそうなので

皆さま体調管理にはお気をつけてお過ごしくださいね














 

 


20180203  


今日は節分ということで

先日いただいたお豆さんの出番がやってきました

 

 

京都きたおの節分用 「磯の香豆」です

 

 

豆まきをするより食べる方に重点がある私なので

海苔風味のこちらのお豆さんは 合格 でございます

 

 

あと愛嬌ある鬼たちのパッケージも気に入っています

 

 

そうそう 豆まきといえば

北海道出身の友達から豆まきは落花生だよ~!

と聞いたことがあります

 

 

へぇ~?とビックリしたけれど

撒いた豆を集めて食べるのには落花生の方が良いかもです
 

 

それに落花生なら1個の殻に複数入っているから

同じ歳の数でもいっぱい食べられますよね

 

  

・・・・って

 

 

よく考えたらもう大豆でさえも

歳の数だけもたくさん食べられないくらいの歳でしたね汗