南国*沖縄情報RK.jp@ameba.blog -45ページ目

東日本大震災:沖縄の海 一生忘れない(体験談)

先月、修学旅行で沖縄に行ってきました。


 高校に転入し、修学旅行が沖縄と聞かされて真っ先に思ったのは、「えっ、沖縄? 海かぁ……」という複雑な思いでした。


 津波で被災して来て海に行く。特に海に対してトラウマなどは持っていないと思っていた私でも、思うところはありました。


 海が嫌いなわけではないけど、津波のせいで大変だった。たくさんの人が亡くなって、つらい経験をしてる。そう考えると、「沖縄に行ける」「海楽しみ」とは思えませんでした。


 しかし、羽田空港から飛行機で到着した沖縄の海を見て、そんな思いは吹き飛びました。特にフェリーを乗り継いだ座間味の海は、本当に奇麗でした。到着した日は曇りでしたが、次の日には空も晴れ、海の色も前の日より更に透明で青かったです。


 海は見慣れていたのですが、大船渡の深くて暗い色の海を見てきた私には、明るい青色の海はとても新鮮でした。気がつくと、クルージングでは、船に乗っている間中、ずっとカメラで島や海などの写真を撮っていました。目の前の景色も写真に写った景色も、よく旅行の広告などで見るような風景そのままでした。


 ここに来られて良かった。この景色が見られて良かった。心からそう思うことができました。


 3月11日の地震と津波を、一生忘れることはないと思います。でも、きっと、いま、沖縄の海を奇麗だと思ったことも一生忘れないと思います。


記事元



悲しい、辛い思い出は消えない・・・。

けど、すこしだけ前を向いている感じが見受けられますね。


沖縄の海は、そんな心を癒す1つの要因になりますよ…。




南国*沖縄情報RK.jp@ameba.blog







南国*沖縄*RK.jp@ameba.blog




チャリティー支援Tシャツ購入方法