バッテリーヤバい ディーラーの怠慢 | 白いインコのモフモフ倶楽部

バッテリーヤバい ディーラーの怠慢

19時15分更新。

 

 

 

二日酔いした日の食事は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
十年以上アルコール飲料は飲んでいないので…。
ノンアルコールビールのドライゼロを時々飲みます。
 
T氏も、お客さんからいただいたりしない限り家ではアルコール飲料は飲まないし、会合などでも飲まない事が多いです。
先日はたまたま支店の歓送迎会で幾らか飲んだようですが、弱いから、二日酔いになるほど飲まない😅。
 
一般的には、二日酔いの朝は、やはり、しじみのお味噌汁がよいって言いますよね。
理由は知らんけど😅。
 
 
 
 
 
6時3℃、昼8℃、19時2℃。曇り、時々晴れ。
 
 
 
今日は、タイヤを預けてあるGS⛽にて、夏タイヤに交換してもらいました。
 
 
1月に、バルブ部分から空気漏れのパンク修理(バルブ交換)で、この⛽に行った際、
「バッテリーが腐食して弱っているから交換した方がよいですよ」と言われましたが、アイドリングストップ車のバッテリーって割高なんです。
 
だからその時は交換せず、今月ディーラーでチェックしてもらい、
『数値全然大丈夫ですよ~』と言われて安心していました。
 
が!今日、タイヤ交換してから、⛽のお兄さんが、「やっぱりバッテリーヤバいですよ、実際に見てみて下さい」って言うので、見に行ったら、なんと、液漏れしたのが固まって結晶化してました💦。
 
⛽のお兄さんが言うには、どうも、ディーラーではボンネット開けずに、車内から測定したっぽいそうです。
 
でも、⛽では実際ボンネットを開けて確認してるので、ある意味、ディーラーの怠慢…。
 
こりゃ素人目にもヤバい状態。
 
 
うっかり撮るの忘れて、バッテリー外して結晶を除去してから撮らせてもらいました。
 
よく乾電池で液漏れしたら結晶化してガリガリに固まりますよね。あれがバッテリーで起きたのです。ところどころに白い結晶ありますが、最初はこれが大量についてました。
 
ただ、値段から言うと、多分⛽では割高なんですよね。なので、迷っていたら、一割値引きしてくれたので、交換してもらいました。
 
あのヤバい結晶を見せられたら、ディーラー開くまで(今日ディーラー休み)待てないし、⛽の社長さんとは近所で、T氏がお世話になっているので、お願いしました。
 
 
↑こういう結晶がたくさんついてました。
 
 
 
新しいバッテリーで一安心!。
 
タイヤ交換の費用も3080円に上がったけど、タイヤ預かりが無料だから運ばなくてよいのがめちゃめちゃ助かります。
 
全部カード払いで、T氏がお支払いです😅。
 
 
いや~。それにしても、あのディーラーで厭な思いした事ないし信頼していたんだけど、1月には液漏れ結晶化してたのを、今月バッテリーチェックお願いしたディーラーが見逃しなんて、一気に信頼がた落ち。
 
⛽でバッテリー腐食して弱ってると言われたので、チェックお願いします。ってディーラーに頼んだんだから。
 
今月中にディーラーオイル交換に行く予定があるのですが、文句言う権利はあるよなぁ!。
適当な仕事しやがって!ダイハツだからか?😨。
 
つーか、オイル交換もよそに行ってもいいか…。
 
 
 
三年落ちの中古車で、購入から三年半だから、アイドリングストップ車のバッテリーで六年半経つので、とっくにバッテリーの寿命でしたね。
 
車が動かなくなったら大変だから、バッテリー交換して良かったです💮。
 
 
 
 
 
こんばんは✨。シロッピでしゅ💕。
 
 
生後半年くらいのシロッピでしゅよ✨。
懐かしいでしゅね~💕。