免疫力を高めても… | 白いインコのモフモフ倶楽部

免疫力を高めても…

正午の気温-3℃ 晴れ



こんにちはキラキラ



ヨーグルトで免疫力アップしゅるでしゅセキセイインコ青ラブラブ




インコ氏です(; ・`ω・´)。

家にいたら食べてしまう。

お昼は、ブロッコリーと芋煮(汁物)と唐揚げ二個です。
(^_^;)

ブロッコリーや発酵食品は、免疫力アップに役立つけれど、私は免疫力を高めても意味ないんです…。多分。
薬で免疫力を抑制していますので。
( ;∀;)




北海道内の新型肺炎感染者は、昨夜時点で39人。

すぐ近くの自治体でも、救急搬送された方が感染していたそうです。

北海道はおよそ500万人の人口がありますが、対して、感染症病床は94床。

先週、近くの感染症指定医療機関はどこなんだ?と思って調べて、病床数の少なさにびっくり。

私が通院している病院は指定医療機関ではないけど、大きな病院だから、今後患者が増えてくれば、当然受け入れるのだろうと思います。

私が通院している病院は、元々、冬場は入院患者への面会は、特別な理由がない限り禁止です。
冬場は、インフルエンザやノロウイルスや、ウイルスが元気ですからね。

今月の予約日が吹雪で行けなかったので、再来週予約になっているのですが、待ち時間待合室が怖い~。
病院行くのが怖い~。




つい三日前までパティンコに行っていて、今後はしばらく行かない事にした私ですが…。

昨日、とあるパティンコ店のデータをネットで見てみたら、あら~、新型肺炎なんのその、患者発生地域でもかなりの客つきの様子。

台と台との間が狭いお店での混雑は怖い…。



わりと早くに感染者が出た某県では、感染者の方がパティンコ店に来店されていたそうで、店内消毒やしばらくの休業をしているそうです。

すごい打撃でしょうが、誰にも悪気はないから、仕方ない事ですよね…。

こちらの近くの自治体でも、食品スーパーやガソリンスタンドの従業員の方が感染され、消毒作業など実施されたそうな。



それから、まあ、個人の自由ではありますが、この時期感染が拡大している国内外の地域などに旅行に行かれた方も知り合いにいて、自分だったらキャンセル料払っても行かないよね等と、夫T氏と話しておりました。

もし気づかず自分が感染していて、旅行中に、潜伏期間だったり単なる無症状であちこち歩いたら。
それか、現地で感染して帰って来るかも知れない。

うーん。

知人で、今旅行に出ている方は、国内外各一組ずつ。
他の方が止めたみたいなんですが、それぞれ、「感染するわけないから」、「大丈夫」、と言って旅立ったそうな。

個人個人の考えだから、仕方ないのかなぁ。



北海道から来ました~♪。

って言えば、以前はいいイメージだったかも知れないけど、今や感染者が一番多いのですから反対のイメージになっちゃっているかも?。


ピイチュケ。