自分の顔が嫌いという方、意外に多いです。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 自分の顔が嫌いという方、意外に多いです。

おはようございます、名村剛一です。

「自分の顔が写った写真、好きじゃないんです・・・」

こう言われる方、多いです。

意外にも、美人の方ほど、そうだったりします。

自分の顔がキライという感情は、どこから生まれてしまったのか・・・

それは、本当に人さまざまだと思います。

「キレイなんだから、嫌いだなんて、もったいないわよ。」

と、いくら周りから言われても、好きになれないものはしかたないですよね。

僕は、あえて、好きにならなくても良いと思っています。

そして、大切なことは、お客様の立場からすれば、どんな顔立ちだって気にはしていません。

まず、顔を見せてほしいだけです。

たとえば、僕に、髪の毛がフサフサで、イケメンじゃないと、サポートを受けたくない!っていう人はいません。

サポートを受けるのに、髪の毛も、イケメンも関係ないですからね。

読者さんは、僕が、どんな顔をしているのかがわかったら良いわけです。

僕のプロフィール写真をチャン・グンソクさんの写真に変えたら、お客様になってくださるのでしたら、そうしたいところですけどね(笑)。

先日、大阪在住のサポートを受けてくださっている方のプロフィール写真を撮影させていただきに行きました。

最初は、「自分の顔が写っている写真を見たくないんです・・・」とおっしゃっておられました。

でも、撮影後に、パソコンの画面で写真をチェックしていただいたら、たくさんの自然な笑顔の写真がありました。

それからは、積極的にパソコンの画面を見て、プロフィール用の写真選びをご一緒にしてくださるようになったんです。

もちろん、カメラマンの腕です(笑)。

ではなく、僕が心がけたのは、リラックスした空気を作ることだけです。

何度も、スカイプサポートを受けていただいていますので、気ごころも知れています。

談笑しながら、カメラをどんどん連写していくだけで、自然に良い写真になっていきました。

残念ながら、写真撮影のサービスは、大阪エリアの方だけになってしまうんですけどね。

大事なことは、以前にも書いたことと同じです。

お客様が持つ「どんな人かわからない」という不安。

自分自身の「自分の顔が好きになれない」という気持ち。

どちらを優先するかです。

よく見せようとする必要はありません。

「私、こんな人です。」ということを読者さんに伝える気持ちがプロフィール写真なんです。