こんにちは、名村剛一です。
「囲み枠がくっついちゃったんです。どうしたら、良いでしょう?」
というご質問をよくいただきます。
たとえば、こんな感じですね。
今日はありがとうございました。
アイシングクッキー初体験でしたが、とても楽しめました。
先生が、とても面白くて、親しみやすかったです。
アイシングクッキー初体験でしたが、とても楽しめました。
先生が、とても面白くて、親しみやすかったです。
初めて、アイシングクッキーに挑戦しました。
コツをつかむまでは難しく感じるところもありましたが、とても楽しかったです。
ありがとうございました。
コツをつかむまでは難しく感じるところもありましたが、とても楽しかったです。
ありがとうございました。
行をつめようと思った時になりがちです。
このトラブルの解決法は、とってもカンタンです。
では、「記事を書く」のページで、「HTML表示」をクリックします。
そうすると、次のように書かれています。
<div style="padding: 10px; border: 2px dotted rgb(255, 0, 204);">今日はありがとうございました。<br>
<br>
アイシングクッキーでしたが、とても楽しめました。<br>
<br>
先生が、とても面白くて、親しみやすかったです。</div><div style="padding: 10px; border: 2px dotted rgb(255, 0, 204);">初めて、アイシングクッキーに挑戦しました。<br>
<br>
コツをつかむまでは難しく感じるところもありましたが、とても楽しかったです。<br>
<br>
ありがとうございました。</div>
<br>
アイシングクッキーでしたが、とても楽しめました。<br>
<br>
先生が、とても面白くて、親しみやすかったです。</div><div style="padding: 10px; border: 2px dotted rgb(255, 0, 204);">初めて、アイシングクッキーに挑戦しました。<br>
<br>
コツをつかむまでは難しく感じるところもありましたが、とても楽しかったです。<br>
<br>
ありがとうございました。</div>
そこで、対処法は、<br>という改行を意味するコードを1つ入れるだけです。
<div style="padding: 10px; border: 2px dotted rgb(255, 0, 204);">今日はありがとうございました。<br>
<br>
アイシングクッキー初体験ですが、とても楽しめました。<br>
<br>
先生が、とても面白くて、親しみやすかったです。</div><br><div style="padding: 10px; border: 2px dotted rgb(255, 0, 204);">初めて、デコ巻きずしに挑戦しました。<br>
<br>
コツをつかむまでは難しく感じるところもありましたが、とても楽しかったです。<br>
<br>
ありがとうございました。</div>
<br>
アイシングクッキー初体験ですが、とても楽しめました。<br>
<br>
先生が、とても面白くて、親しみやすかったです。</div><br><div style="padding: 10px; border: 2px dotted rgb(255, 0, 204);">初めて、デコ巻きずしに挑戦しました。<br>
<br>
コツをつかむまでは難しく感じるところもありましたが、とても楽しかったです。<br>
<br>
ありがとうございました。</div>
1つ目の枠と2つ目の枠の間に行が空いていないと、くっついてしまうんです。
そのため、1つ目の枠の終わりを示す</div>のあとに、改行させる<br>を加えると、直ります。
ちなみに、上の説明では、赤字や太字にしていますが、その必要はありませんからね。
普通に半角で、<br>と入力してくださいね。
通常表示に戻すと、次のように直っていますよ。
今日はありがとうございました。
アイシングクッキー初体験ですが、とても楽しめました。
先生が、とても面白くて、親しみやすかったです。
アイシングクッキー初体験ですが、とても楽しめました。
先生が、とても面白くて、親しみやすかったです。
初めて、アイシングクッキーに挑戦しました。
コツをつかむまでは難しく感じるところもありましたが、とても楽しかったです。
ありがとうございました。
コツをつかむまでは難しく感じるところもありましたが、とても楽しかったです。
ありがとうございました。
やってみたら、カンタンですよね。
でも、僕も、最初は、「え?どうしよう・・・」と思いました。
実際、焦りますよね。
パーソナルサポートを受けていただいている間は、こういう基本的な質問をどんどんしてください。
基本的な方法をしっかりと身につけると、作業スピードがグッと上がります。
僕の仕事は、初心者の方向けのパーソナルサポートですからね。