10日間のメール、何度も何度も読み返しています(*^^*)(古谷玲子さんからのメッセージ) | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

おはようございます、名村剛一です。

10日間のメール、何度も何度も読み返しています(*^^*)

ありがとうございます。

プロフィール、もう一度見直し付け足しました!

古谷玲子さんプロフィール


というメッセージをいただいたのは、大阪・栄養もバランスも満点のキャラ弁教室講師 古谷玲子さん。

こういうメッセージをいただくと、「お仕事ブログの基礎を作るコツ」の無料メール配信をスタートして良かったなぁって思います。

古谷さんの素晴らしいところは、まず、実践されるところです。

ブログのタイトルやニックネームも、アドバイスをさせていただいたら、すぐに見直しされました。プロフィール写真も、キャラ弁の写真から、ご自身の顔写真に変更されました。

「なるほど~」と思ったら、知識で終わらせずに、やってみることが大事ですね。

古谷さんの場合、今、パソコンがなくて、苦労されているようです。

ブログのリンクを貼るには、こちらもやっぱりパソコンからじゃないと無理なんでしょうか。

スマホからブログのURLを書いただけでは、駄目でした(┯_┯)


確かに、スマホでの作業は手間ですね。

「アメーバアプリの記事を書く」のところで、一度、リンクした文章を作って、それをコピーして、プロフィール欄に貼りつけるとできるんですけどね。

<a href="http://ameblo.jp/1153-0604/" target="" title="" class=""><span style="color: rgb(0, 0, 255);"><b>可愛い食育、一緒にはじめてみませんか?</b></span></a>

古谷さん、上記の文章をコピーして、プロフィールの欄に貼りつけてみてくださいね。そうすると、次のようになりますから。


「お仕事ブログの基礎を作るコツ」の無料メール講座はステップメールですので、いつ登録されても最初のメールから届きます。

せっかくの年末ですから、ブログの基礎を整備して、パワーアップしたブログで新年を迎えてくださいね。