キャラ弁が可愛いだけでなく、栄養もバランスも満点だったら良いですよね。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

おはようございます、名村剛一です。

読者になっていただいた方から、丁寧なメッセージをいただくと嬉しいです。

そこで、返信する時に、一言アドバイスを添えることがあります。

昨日、大阪市でキャラ弁教室をされている古谷玲子さんからメッセージをいただきました。

僕のアドバイスをヒントに「ニックネーム」と「ブログタイトル」を見なされたそうです。

キャラ弁の教室って、どこにでもありそうですね。

でも、古谷さんのホームページを見させていただいて、次の文章がポイントだと思ったんです。

可愛いだけではなく、子供のために栄養満点のバランスの良いキャラ弁 キャラごはんになるように心がけて作っています。

見かけだけではなく、お子さんのことを考えたお弁当づくり。

これって、とっても大事なことですし、教室の特長として、きちんと伝えるべきところです。


古谷玲子さんのキャラ弁の一例(ブログからお借りしました。)
キャラ弁

そして、古谷さんはNHKの総合テレビにも出演された実績がある方なんです。

こういうことも、ブログのプロフィールに写真と一緒に掲載すれば、読者の方の信頼性が一気にアップしますよね。

今は読者が100人に満たないですが、お仕事ブログの基礎を見直していけば、確実に読者が増えていくことでしょうね。

今度、プロフィール写真もキャラ弁の写真からご本人の写真に変更されるそうです。

読者が増えたのに、お仕事につながらない・・・・

という相談もよくあります。

それは、ご自身のお仕事のことがちゃんと伝わっていないからですね。

ぜひ、読者数が少ないうちに、お仕事ブログの基礎を作っておくと良いと思います。