プロフィール作りの実例(澤田弘子さんのプロフィールは、こうなりました。) | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

こんにちは、名村剛一です。

母娘関係の専門カウンセラーである澤田弘子さんのプロフィールページができました。

何度も書いていますが、GoogleやYahoo!ではプロフィールページが検索されることが多いです。

だからこそ、プロフィールページをしっかりと書いておくことが大事です。


見ていただいたらわかりますが、カウンセリングメニューについては、ここでは触れていません。

このプロフィールは、「母娘関係に問題を抱えている娘さん」に向けて書いたものです。

まずは、「私とお母さんの問題の解決のヒントになることを教えてくれる人かな?」という思いに応える必要があります。

読者の方の信頼を得るのが、「プロフィールの役割」と前にもお伝えしていますよね。

自分の商品を売ろう売ろうとされたら、誰でも、「そこで、シャットアウト!」です。


このプロフィールは、Skypeで澤田さんに、「どんな方のどんな問題を解決するカウンセラーさんなんですか?」という質問をして、それに対する答えを書き残して、僕がまとめました。

いきなり、プロフィールを文章にしてくださいと言っても、難しいことが多々あります。

ですから、インタビュー形式で、答えを引き出すというやり方が、文章が苦手な方には効果的です。

もし、なかなか、自分自身でプロフィールが書けずにいる方は、パーソナルサポートの中に、それも含まれていますので、受けてみてくださいね。


お仕事ブログの基礎づくり
パーソナルブログサポート
 

サポートの詳細
お問合せ

今まで、フラワーセラピスト、アロマセラピスト、記憶術講師、文化サロンオーナー、プリザーブドフラワー教室講師、カラーセラピスト、ジュエリーデザイナー、宝地図ナビゲーター、心理カウンセラー、ボイストレーナー、エステティシャン、メイクアップ講師などの個人サポートをさせていただいています。