都合の良い時間に受けられるのも、パーソナルサポートの良いところ。(21:30からのSkype) | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

おはようございます、名村剛一です。

今朝、1歳半になる甥っ子とお散歩していました。

今日の大阪は、30℃を越えないそうなので、過ごしやすい1日になりそうです。


昨夜は、21:30~23:30まで、メンタルボイストレーナーの茜 志保さんとSkypeをしていました。

Skypeを使ったパーソナルサポートです。

昨日は、メール商人を使って、実際に既存の生徒さん宛てにメールを配信していただきました。

先週、基本的な使い方をご説明しましたので、昨夜は、その実践編です。


Skypeが良いのは、僕のパソコンの画面を茜さんのパソコンで見ることができることなんです。

その機能を「画面の共有」と言います。


まず、僕が、メールを送るまでの手順を実際にやるのを画面の向こうから見ていただきます。

そして、次は、茜さんのパソコンで実際にやっていただくんです。


僕がやっているのを見ていますから、それをやるのは簡単です。

でも、これをマニュアルを読みながらでは、なかなか進まないですよね。

やってみて、わからないことがあれば、その都度、僕に聞いていただければ良いだけですしね。


集客のために必要なものは、サッサと、やり方を学んで、実践するのが一番です。

時は金なり。

こちらがモタモタしている間に、競合のお店や教室が、どんどんお客さまを集めている現実に気がつくことが大事だと思います。


パーソナルサポートの場合、ご都合の合う時間で、サポートを受けられるのが利点だと思います。

もちろん、僕は、とっても健康的な生活をしていますので、深夜のサポートはできません(笑)。

皆さん、お忙しいですから、なかなか、本を読む時間もなく、ブログセミナーに行けないことも多いと思います。

そんな時には、時間をお金で買う。

そして、その買った時間で、次の収益を得る。

そういう好循環を作ることを考えるのが、ビジネスマインドだと思います。

僕のブログサポートが、あなたのビジネスのスピードアップに貢献できたら嬉しいです。