「いいね」より「実践」の方が嬉しいです。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

こんばんは、名村剛一です。

「いいね」をクリックしていただくのも嬉しいです。

でも、その方のブログを読んだ時に、記事に書いた内容の通りに改善されている方が、もっと嬉しいです。

ブログがお仕事につながるように、このブログを読んでいただいているはずです。

すでに、十分にブログがお仕事につながっている方には、このブログは不要ですからね。

記事には、やれば良いことを、具体的に書いています。

やらない理由はないはずです。

ブログ記事を読むだけで、手を動かさない限りは、ブログが改善されるはずはありません。

ぜひ、いいなと思われたことは実践してみてください。

やらないことには、明日も、あさっても同じ状況が続きます。

まず、やってみることを習慣化してみてくださいね。