メール配信って、こうやって、するんですね。(東口ゆかりさん) | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

こんばんは、名村剛一です。

昨夜、メール配信システム「メール商人」の基本の使い方の説明をSkypeでさせていただきました。

お相手は、西宮 甲東園でフラワーアレンジ教室をされている東口ゆかりさん。


メール配信システムって、いろいろ機能があるので、パッと見たところ、

「え?どうするの??」

という感じになる人が多いです。


僕は、マツダミヒロさん主宰の「魔法の質問オンビジネス」というビジネス勉強会に所属しています。

そのビジネス勉強会に入会すると、メール商人も使える仕組みになっています。


でも、大阪の勉強会の仲間に聞いてみると、なかなか、使えないという人が多くありました。

そこで、僕が、大阪で、2日間に分けて、使い方の講師をさせていただきました。

それが、ちょうど、2年前の7月のことでした。


皆さん、そうなんです。

1回、説明したら、

「なんだ、いつも届くメールって、そうやって、配信されているんですね。」

と、ご自身でも、さっそく、スタートされます。


僕のやり方は、実際に、メールアドレスを登録したり、グループを使ったり、僕と相手の方の2名に送ってみたりをやります。

そのため、実感として、わかりやすいんですね。

ここが、一般的なセミナー講習と違うところです。

もし、わからないことがあれば、そこで、すぐに聞いていただけますしね。


メールの配信システムが使えると、

見込みのお客様とつながりを創れる

既存のお客様との関係を深くできる


の2つのメリットがあります。


でも、メールで宣伝しか送らないのでは、嫌われます。

選挙の時しか、顔を見せない友人や親戚みたいなものですね(笑)。


お客様に喜ばれる内容って何だろう??

それを考えながら、メールを配信すると、あなたのファンが増えます。

そのファンが増えたところで、告知や案内を送れば、来客につながります。

そこをどんなふうに進めていくかも、パーソナルサポートで一緒に考えていきます。