ブログの色、お仕事の印象に合ってますか?(読者にストレスになってませんか?) | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

こんにちは、名村剛一です。

あなたのブログ、何色を基調にしていますか?

お仕事によって、合う色、合わない色って、あると思うんです。

たとえば、鍼灸院や整体院、リラクゼーションサロンなら、優しい色調が合いますよね。


元気を表現しようとして、オレンジを基調としているブログ、ありますよね。

でも、しんどい時に、明るいオレンジって、

「うわっ!!」と感じませんか?

「元気になれ!!」って、

こちらに押し付けてくるような印象を与えます。

逆、効果なんです。


自分が好きだから・・・

そういう理由だけで、ブログの色を選ばないようにしてくださいね。


ご自身のお客様は、ご自身でわかっていらっしゃるはずです。

お客さまの気持ちに合った色を選ぶことが大事です。

色の効果については、「色彩心理」の本を読んで、勉強されると良いですね。


僕も、心理カウンセリングを学ぶ中で、色彩心理を学びました。

そのあたりの情報も、今後、お役に立てるかもしれませんね。