読んでほしい方々が、読者になってくださっていますか? | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

おはようございます、名村剛一です。

おかげさまで、1ヶ月で読者数が100名となりました。

ありがとうございます。


今日は、ぜひ、ご自身のブログでチェックしてみていただきたいことがあります。

それは、

「読者一覧」を見て、読んでほしい方々が、読者になっていただいているか?

です。


同業者ばかりが並んでいませんか?

「ブログ集客法」みたいなノウハウを売りたいブログが多数ありませんか?

また、大阪でサロンや教室をしているのに、他の地方のブロガーさんばかりとか。


あなたの商品やサービスを必要な人が読者になってくださっている。

それが大前提ですね。


アメブロの良いところは、他のブロガーさんと自分からご縁を作れるところです。

まず、最初に大切なのは、

読者になってほしい方は誰ですか?

という質問に答えることです。


そこが、ボヤ~としていると、いつの間にか、読まない人が読者に並びます。

ブログを運営するにも、「自分軸」が必要です。

ぜひ、考えてみてくださいね。