
TSTMエントリーライダー集合の図‥
ツインショックトライアルミーティングと銘打ち、第一戦はあの全日本の真壁で始まり、第二戦は3/21日曜日にこの相模川大会となりました^^

ツインショック独特のリアフェンダー‥丸くて可愛いでしょ^^
明け方の雷と大雨、ついに懸念していたその日がやって来た、オープントランポの弱点、今日は辞退しようと思った矢先、嘘のように晴れてきた!
九時半集合のスケジュールに助けられました‥^^

二台のRS‥アルミと塗装どちらも素敵ですね^^
TSTMならではの往年のツインショックが集まります。この日は賞典外の空冷4ストモノサスと、女性のcota4RTも交ざって、総勢13名のライダーが集結!

みんなで下見の図‥
仲間内のコンペですから、セクションを作りながらみんなで一斉に下見をしてトライします。セクション数もラップ数も、その日の台数や進行具合を見ながら臨機応変に‥因みに今日は5セクション×2ラップ^^

さすがヴィンテージ、手の込んだ造りです‥
クラスは3クラスに分けられます。このヴィンテージモンテッサを駆るライダーはトライアル初体験、それぞれがスタート前にレベルを自己申告して全員揃ってのスタートです。

集めた塵を片手に満面の笑みを‥
マシンもライダーも手にした物も少々くたびれてはいますが、満面の笑みがそれにも勝る、旧いマシンを操る喜びに溢れていますね‥相模川お約束の浄化運動も怠り無く^^

この相模川の河川敷はこんな林道も‥
この広大な河川敷は、我々トライアルライダーばかりではなく、オフロード系や四駆、ラジコンマニアや釣り人と、多くに方々が利用させてもらってます‥いつまでも使えると有り難いですね^^

ここで第三戦の告知です。
次回は七月四日、またあの全日本でお馴染みの真壁へ戻ります‥ここ相模川の河川敷のゴロゴロ石に比べ、グリップのいいあの岩盤の昇り降りが、あなたを待っています^^

美しい姿のMONTESA‥
ツインショックトライアルマシンを和気あいあいと楽しく走らせる事を大会趣旨とします‥とありますが、こんな見事なマシンのご自慢展示も、大いに歓迎だそうです^^

お馴染みのBULTACO Sherpa‥
もちろん美しいツインショックトライアルマシンで大いにトライしてください!
ヴィンテージマシンの集まりですから、きちんと整備して安全に走行できる車両が望ましいともありますが、なるべく時代考証に適ったマシンが、やはり美しいかと思います^^

ツインショックには軽トラでしょ!
と、お隣のモンテッサとブルタコ二台積みで来られたトライアル大先輩も申しておりました。その昔、このスタイルでせっせと早戸川へと通われたんでしょうね‥そう云われて見ると、何となく釣り合いが取れてるような^^;

さぁどちらにしましょうお客さん!
と云われてしまえば、本気で考え込んでしまいそうです‥いずれはPre65にも到達したいところですが、その前にこんなヴィンテージマシンも素敵ですね^^;

さてさて今回のニューパーツは‥
寄って集って弄られ、上からギコギコと押し込まれ、挙句はフロントに較べ硬いだのと、手厳しい評価を頂きました。まぁこれ儀式みたいなもんですから‥TY175 Sammy Miller 今日の新しいリヤサスはSuspensions-R-Us^^

いよいよ最後の画像となりました‥
皆さんお疲れ様でした。ほぼ一か月を空けてのトライアル、それも身体に優しくないツインショック、明けて翌日は久しぶりに味わう筋肉痛、皆さんは如何でしたか‥自分はとても楽しかった^^
さて結果はと云えば、相も変わらず下手の横好きレベルと申しましょうか、いつまで経っても上を目指せます^^;
やはりひとりツインショックより、多くのツインショックが集まった方が、迫力あって刺激ですよね‥さぁ次の真壁に向けてリヤサスの調整を‥^^