★7月5日(土)の続き
カフェに行く習慣が普段からないので、カフェ自体の優先順位かわ上がらないのが原因です

※もともと、ごはん>カフェが信条













合計21,000ウォンで満足なタッカンマリでした。

ほてるで休憩後にそろそろ晩ごはんの戦略を立てます。
一人旅だとごはん時間を早めにしないと難民になると勝手に思っています。
東大門を目の前にして

タッカンマリ横丁に来ました。
ひとりでも快くタッカンマリのパンマリ(半羽)を提供してくれると複数のブロガーさん情報からこちらをチョイス。

17時30分頃で人が全くおらず、ここの店大丈夫?とちょっと心配になりました


日本語が少し話せる店員さんがメニューを持ってきてくれました。
パンマリ(15,000ウォン)とビール(4,000ウォン)を注文。

パンチャンはキムチと水キムチ、もやしのナムル。

タテギは店員さんがサクッと作ってくれました。

しばらくすると大鍋に少し煮えた状態のタッカンマリ登場。
コンロに乗せる前にいきなりハサミで切ってくれたので慌てて写真。

珍しく椎茸が入っています。
煮えるまでしばらく待ちます。

いい感じに煮えてきました


まずはトック、タテギのバランスがとってもいい


じゃがいももホクホク


鶏は変な臭みもなく、プリプリです。

途中から10名以上のアジョシ軍団がやってきたので店員さんはそちらメインの接客でしたが、放っぱではなかったです。
追加でククスを注文。

十分鶏のエキスが出ただしのククスはおいしくないわけがない

スニネピンデトッタッカンマリ東大門店
詳しくはコネストさんをどうぞ
