今飲んでいる薬の影響か、はたまた年度末の影響か、夕食を食べると猛烈に眠くなり動くのがおっくうです。
寝るのが遅くなるとさらにパフォーマンスが悪くなるので悪循環を断ち切りたいところですが、うまくいかないのが今の悩みです
★3月20日(木)の続き
今回の東京行きは溜まったJALのマイルを使いました。
最初予約しようとした2月上旬はマイルだと片道1万マイル、航空券購入で15,000円程。
1万マイルで予約するより1万マイルをeJALクーポンに交換して航空券を買う方がもろもろ得。
あとはいつ買うかずーっと悩んでいて3日前まで放置
すると、購入の値段は1,000円程値下がりしていたので試しにマイルも調べてみたら、6000マイルにまで下がっていました。
残席がそこそこあったら必要マイルもディスカウントされるのは、知らなかった
マイル交換も航空券購入もまだまだ研究が必要です
久しぶりの国内線、WI-FIも使えるし、ドリンクもアシアナの関空便ではコーラかオレンジジュースしか出ませんが、JALの国内線ではバリエーション豊かなので嬉しい

あっという間に羽田に到着。
空港が違うと景色が全く違います。
こうやって見ても都会なきがします。(気のせい?)
伊丹空港に到着したのが予想よりもかなり早く、手荷物預かりも早かったからかバゲージカルーセルに出てきたのは最後でした

大阪から羽田までなのにこんなに大きな荷物(54Lのスーツケース)を持ってうろうろするわけにいかないので、ソウル便が出発する第3ターミナルへ移動します。
第2・第3ターミナル行きのシャトルバスがあり、ちょうど出発時間に近かったので乗りました。
※慌てて乗りましたが、5時~20時までは4分間隔で出発しているそうです

5分強で第3ターミナルに到着。
何しろ初めての第3ターミナル、関空とは違うので戸惑います。
ネットで予習していた通り、2階に上がって荷物を預けます。
国内線乗り継ぎカウンター側の端にシャワールームがあることを調べていたので、シャワールームに近いJALABCで手荷物を預けました。
営業時間は25時まで、23時まで預かってもらう予定で700円を支払いました。
やっと身軽になったので、これで心おきなく次なるミッションに取り掛かれます