毎日パンチが効きすぎたことが起きていて、頭がついていきません
何時になったら落ち着くのでしょうか?
★1月11日(土)の続き
ランタンだけでなくデジタルサイネージも駆使し現代的

ランタンらしい韓国の伝統的な風景もあり
橋の下を照明で彩ったり。
光化門へ行列する姿が再現されています。
前から見ても後ろから見ても完璧。
なぜかエッフェル塔まであったり。
凧あげの様子もあったり。
川をスクリーンにして魚が泳いでいるような表現も。
その様子の次にはランタンでの魚の様子を表したりと表現方法によって全く印象が違います。
清渓川の北側を歩いていると混雑していたので途中から右側を歩くようにコース変更。
空いていましたが、北側が正面になるように配置されいて、写真映えしにくくなってしまいました

ランタンだけでなく趣向を凝らした演出。
なかなか日本では考えられない規模で、現代アートといってもいいのではないかと思います。
こういう壮大な構想こそ韓国らしいな、と思いながら冬の川べりを散策しました。
しかしやっぱりソウルの夜は寒かった