連日仕事が溜まっていてどれだけ働いても片付く気がしません。

 

そういう時に限って色々と課題が重なりにっちもさっちもいかない状態ですネガティブ

 

明日は金曜日、無事に終えられるように祈るしかありません。

 

★1月10日(金)の続き

 

 

Wi-Fiが無事に見つかり安心してホテルに向かいます。

 

グダグダ悩んでいた時間は30分もなかったけど、無駄に疲れましたタラー

 

速足で金浦空港駅へ。

 

 
相変わらず駅に向かうまでのWOWPASSチャージャーは並んでいます。
 

 
空港鉄道の改札前は並んでいないので、やっぱりここは穴場星
 

 
タイミングよく電車が来たので乗り込みました。
 
夜遅くなると本数が少なくなるので、一本でも早い電車に乗れるに越したことはありません。
 

 
今回は弘大入口駅で乗り換え。
 
2号線に行くまでの通路に大型スクリーンがあり、どなたかのセンイル画像が流れていましたが、わたしの撮ったタイミングは違うものでしたアセアセ
 

 
金曜日の夜だからか、割と人が多いです。
 
 
ホテルのある東大門歴史文化公園は打って変わって静か。
 
金曜日は多くのビル街が休みなので金曜日の人は本当に減りました。
 

 
今回も無事に階段を上らずに駅構内を移動できました飛び出すハート
 
4番出口までの行きやすいルートは下矢印をどうぞニコニコ
 
混雑に巻き込まれずに入国できるかどうかで、ホテル到着まで1時間くらい変わるような気がします。
 
ソウルタワーのライトアップは終わっていました。
 
到着が遅いから消灯されている思っていましたが、そうではなかったことを初めて知りましたてへぺろ
 

 
Wi-Fiを探し出して動き出してから1時間で定宿の東横イン東大門Ⅱに到着できました飛び出すハート
 

 
今回もいつもと同様シングル。
 
 
家から折り畳み式ハンガーを持って行くつもりが忘れましたあせる
 
 
冬場の必需品、加湿器はしっかり完備。
 
加湿器だけでも乾燥がひどいのはソウルの特徴です。
 
 
この時には気づきませんでしたが、同じホテルの同じシングルでもベッド周りの照明が違うのか、読書灯がありませんでした。
 
 
読書灯があれば寝る前にそこだけ電気をつけることができます。
 
しかし、なかったので電気をすべて消すか、微妙に明るい電気をどこかつけておくかの選択肢しかありません。
 
あまり明るいと眠りくく、かといって自宅以外では真っ暗だとちょっと怖いのでそこが不便でした。