★4月26日(金)の続き

 
 
空港から地下鉄までの通路は電気も少なくなっていて薄暗い真顔
 
 
平日なので終電間近ではないものの急ぎ足で駅へ。
 
 
途中のWOWPASSチャージャーには人が集まっていました。
 
3台の機械がありますが、両替やチャージに時間がかかりそうでした。
 
 
基本的に10万ウォン前後の現金を残しているので、チャージや両替の必要はないのでそのまま駅改札へ向かったところ、改札すぐのところにひっそりとWOWPASSチャージャーが鎮座していました。
 
こちらは行列はおろか使っている人もいないので、穴場な感じがします。
 
 
T-MONEYにも1万ウォン前後のお金を残して出国するようにしているのでひたすら駅を移動。
 
時間が遅いので電車がなかなか来なかったあせる
 
今回は空港鉄道から弘大入口で2号線に乗り換えることにしました。
 
 
どなたかのセンイル画像が流れていて、ファンと思しき方々が動画を撮っていました。
 
どなたか存じ上げないのでひたすら駅を移動。
 
 
競歩と電車の乗り継ぎのおかげで東大門歴史文化公園駅に到着したのは24時30分を過ぎていました。
 
天気も良く、空気も澄んでいたからか夜景がきれいキラキラ
 
 
いつも通り東横イン東大門Ⅱへ到着。
 
なぜかお昼間にホテルから連絡があり「23時~24時のチェックインになっているが間違いないか」と尋ねられました。
 
いつもその時刻でチェックインと知らせているのでなぜ連絡があったのかわかりませんでしたが、22時台の金浦着の便でソウル入りする旨説明すると納得されました。
 
そのような事情もあったので到着が遅くなってもトラブルはありませんでした。
 
アサインされたのは16階。
 
念のためシーツをめくってトコジラミチェック。
 
気になる点は特にありませんでした。
 
 
部屋はいつもと同様、隣の建物ビュー。
 
シングルでバストイレ一緒のありきたりな間取りなので今回写真は省略笑
 
いつもなら到着後すぐに東大門の街中に繰り出すところですが、今回は疲れ果ててしまい入浴、就寝しました。
 
Wi-FiはいつもJAL ABCのマイレージ会員向けのサイトから1日621円で使い放題のものを借ります。
 
今回はたまたま見かけたコネスト経由のグローバルWi-Fiでレンタルしました。
 
 
1日当たり350円でいつもの値段の半額弱で安かったです。
 
Wi-Fiのレンタルだと1日当たりの計算となり、私のような夜便での渡航だと1日目は捨て日程になります。
 
そう考えるとSIMカードを買う方がお得なのでしょうが、今使っているスマホはeSIM非対応。
 
おまけにSIMカード入れ替えがしづらく入れ替えがうまくできる気がしないので時代遅れと思いつつもWi-Fiを使っています。
 
回し者ではないですが詳しくは下矢印をどうぞ。

 

 

使い心地ですが、何も問題ないように感じましたが、最終日に明洞で急につながらなくなり、メールで問い合わせをしたところ、利用者が多く通信がつながりづらい状況にあるとすぐにメールが返ってきました。
 
すぐバスに乗り、バスのWi-FiをつなげてからはすぐにWi-Fiがつながったのでよかったです。