★2月10日(日)の続き
14時30分頃に恐る恐るホテルのフロントに向かってみると、やっとチェックインできました
今回アサインされたのは14階です。

廊下を抜けて

部屋に到着。
今回はロッテデパートの駐車場ビューがアサインされました。
旧正月だからか何時も満車の駐車場はガラガラ。
たしかデパートの営業はしていたと思うのに、現地の方は家でゆっくりするのでしょうか?
(その割には青瓦台は大混雑でしたが)

念のためのトコジラミチェックは問題ありませんでした。

事前リクエスト通り加湿器も用意してくれていました。
しかし、今回テーブルの上にタオルを敷いてくれていなかったので翌朝机の上が水滴でベチャベチャになっていました

水回りはいつもと同じ

と思いきや、用意されているアメニティは本当にシンプルになりました。
※洗面台の右横にはせっけんとマウスウォッシュ、ボディローションの用意はありました。

ドリンクは前回同様ウェスティンのハウスブランド「Vivente」ですが、前回部屋にあったものを持ち帰り自宅で頂いたところ、紅茶・緑茶・ルイボスティ・カモミールティともにびっくりするほどおいしい

緑茶・ルイボスティーはフレーバーティーですが、フレーバーが主張しすぎずちょうどいい香り

カモミールティは、もともとカモミール独特の味や匂いが好きでありません。
でも、こちらのものは変なクセがなくとても飲みやすいです。
もし市販されているなら大切な人のお土産にするのもいいかな、と思ったくらいです


1か月ぶりのウェスティンの大きな変更点、それはテレビ。
テレビの電源をつけると、いきなり自分の名前が出てきました

このタイプのテレビ、新羅ホテル以来です。

自分の滞在予定などもしっかり記されていました。
こういうところにもてなされている感を持ってしまう、庶民な私


そして、NetflixやYoutubeなどネットTVを楽しめるようになっていました。

ケータイからYoutubeを再生することも可能になっていたので、リモコンで検索するのが面倒くさかったのでリンクさせて、Golden Girls
の公式Youtubeを大きなテレビで満喫しました


