★2月10日(日)の続き

 

 

散歩がてら光化門から南下し歩いていきます。

 

市庁広場は冬の風物詩、スケートリンクの営業をしていました。

 

 
信号を渡り、円丘壇を市庁広場側からの門から入ります。
 

 
洋と韓、歴史と近代的な要素が混ざり合っていて不思議です。
 

 
久しぶりに円丘壇をまじまじと見ました。
 
ここはパワースポットといわれているので、じっくりパワーを頂きました。
 

 
なぜ円丘壇を抜けていったのかというと、当初荷物を預けに行った際に13時にチェックインできると案内を受けていたからです。
 
フロントでチェックインの旨伝えるも、チェックインは15時からなので14時になったら来てくださいと言われましたえーん
 
これはウェスティンあるあるで、早くに到着してチェックインするつもりじゃなかっても「〇〇時に来てください」といわれますが、その時間にまじめにフロントに行ってもスルーされることは今に始まったことではありませんタラー
 
まあ、ステイタスホルダーや上客じゃないから仕方ありませんね。
 
気を取り直して両替へ。
 
旧正月だからか営業していたのは大使館前両替のみでした。
 
レートは100円=892.2ウォンと決して良くありません。
 
今は超円安なのでもう少し悪いのでしょうか?
 

 
明洞の通りも昼間ですが、人はまあまあ。
 
外国人観光客が目を引きます。
 
営業している店がほとんどで、あまり旧正月な雰囲気はありません。
 

 

オリーブヤングの向かいにBUTTERができていました。

 

以前のBUTTERの雰囲気と違い、女子中高生が好きそうな店に変わっていたので入りづらく、足を踏み入れませんでした。

 
 
 
BUTTERの向かいのCUにWOWPASSのチャージ機があると見たので、先ほど両替したウォンをさっそくWOWPASSにチャージ。
 

 
れっきとしたWOWPASSの機械ニコニコ
 
それも穴場だからか操作する人もいませんでした。
 

 

ここが駅を除いて明洞の両替商から一番近いWOWPASSのチャージャーのような気がします。

 

しっかりウォンをチャージしたのでオリヤンを攻めに行きます。