ブログを書こうと思ってパソコンを立ち上げた時にテレビから緊急地震速報の不穏な音が流れてきて、ちょっと泣きそうになりました
私の家は少し揺れただけでしたが、遅い時間にこんなに強い揺れがあると心身ともに落ち着かないですね。
震源に近い地域の方、どうぞ余震にお気を付けくださいませ。
★2月10日(日)の続き
青瓦台を後にして、早いですが昼食のことを考えます。
ピークをずらしてご飯を食べるのはひとり旅の鉄則です。

三清洞にむかって、景福宮の壁沿いに歩いていきます。

おしゃれなカフェが見えてきました。

三清洞といえばスジェビ、と簡単に考えてお店の前に行くも行列だったので断念

有名なお店は早めの時間でも混雑しているのね。
営業している店が限られているからか?

スジェビは諦めて軌道修正。
景福宮から光化門広場を通り世宗文化会館方向へ歩いていきます。
光化門広場で出店(ポップアップショップといった方がいいのか?)が出ていました。

こちらはハンドメイドのアクセサリー。
好きなテイストのものでしたが、前日にnyunyuでアクセをいくつか買ったので見るだけにしました。

世宗文化会館横にはフードトラックが出ていて、そこそこ人が集まっていました。

ぶらぶら歩いてやって来たのはいつものお店。
こちらは2月9日のみお休みだったよう。
12時ちょうどにもかかわらず、席が空いていてタイミングよかったです。

私のブログの中で一番頻度の多い光化門トゥッカム。
座るとトゥッカムハナヨ?と聞いてくれ、ネーと返事ししばらくするとホカホカのトゥッカム(カムジャタン)がやってきました。
確か前回伺ったときは10,000ウォンだった気がしますが、11,000ウォンに値上がりしていました。
ジャガイモと豚の骨の見事な合わせ技

そしてえごまの葉とのハーモニー


しっかりした骨でアツアツなのでいったん取り皿に入れて冷ましてから身をほぐしていただきます。

昨年10月以来のトゥッカム、やっぱりおいしい

思い出したら口の中がトゥッカムを欲しています

しっかり堪能して外に出ると行列になっていました。
さすが人気店。
何時訪ねてもお店の方も親切なのでひとりごはん初心者でも嫌な目に遭いづらい店だと思います。

光化門トゥッカム 광화문뚝감
ソウル市鐘路区唐珠洞 128-14
서울시 종로구 당주동 128-14
営業時間 月~土曜 9:30~翌2:00、 日曜 9:30~22:00
ブレイクタイム14:30~17:00
休業日 旧正月・秋夕(チュソク)の連休
※お店の張り紙では2月9日のみお休みと記載されていました
詳しくはコネストさんをどうぞ
