
★2月9日(土)の続き
あっという間に出国でき、制限エリアへ。
こうやって見るとやっぱり人が多いです


エスカレーターを降りたすぐのところに、案内図が張り出されていました。
しかし、小さいのでちょっと見づらい

免税店エリアすぐの化粧品のブースでこれだけの人が。
こうやって見るとインバウンドの勢いがすごい。
日ごろは店の中に入ることも憚られるエルメスにも入ってみました。
思った通り何もなかったです。
あったとしても高いから買えないけど

シャネルは待機列が。
遠目で見ると、ディスプレイされていたチェーンバッグはオレンジやピンクなど華やかなものばかりでした。
ヴィトンは並ばずに入れそうでした。
ヴィトンのお財布も気付いたら10万円オーバーのものが多く気軽に買えなくなりました

免税店でどの程度安いのかわかりませんが、私はデパートの積み立てでコツコツ買う方が似合っていると思うので素通り。
空港だからか、グッチではキャリーの取り扱いがありました。
恐ろしくて旅行には持って行けないと思うのは貧乏人の証拠

LCCは機内食が出ないし、朝食を早くに食べたのでごはんを軽く食べようともくろみました。
カレーが2200円、焼肉弁当が3300円

こちらのラーメン、左が1880円、右が2640円と到底ラーメンとは思えない

結構待っている人もいました。
日本最後の晩餐だから?
ソファースペースはかなり広々取られているので、奥の方に入ると座るところはありました。
珍しく南ウイングで、かなり端の方だったのでシャトルウィングにちゃんと乗れるように案内板をしっかり探しました。
今回は端まで歩き疲れることなく、ちゃんとシャトルに乗れました

人の流れに流されすぎないことがシャトル乗り場に行くポイントと、3回目の搭乗で身をもって体験しました

今回お世話になるジンエアー。
久しぶりのLCCはどんな感じなのかな?
