一昨日UPした旅行代金の結果発表をアメトピに掲載していただきました。

 

ありがとうございます照れ

 

 

急遽旧正月に行くことになった旅行記を残していきたいと思います。

 

今回は

「旧正月の不便ささえも楽しんでしまえグラサン

 

をテーマにしました。

 

もともと秋夕や旧正月(ソルラル)に行くことを避けていた私。

 

本当は2/22~25の4日間で行きたいと思っていましたが、航空券を確保するときにグズグズしていると段々値上がり、到底手を出せないくらいに上がっていましたえーん

 

最近はそのパターンが多い気がします。

 

ちょうどジンエアーのセールの頃に2/9~12の間で航空券の値段を各所でチェックしていると、なぜか安い笑い泣き

 

それに東横インもなぜか空いているてへぺろ

 

旧正月はお店が休み、なおかつ美容系クリニックもお休みなので行くこと自体迷いましたが。

 

これだけ状況が整っているということは「ソウルに行ってらっしゃい」と快く送り出してくれているポジティブに考えていくことにしました。

 

旅の予定を組んだのが2月4日と、割と急なスケジューリングです泣き笑い

 
★2月9日(土)
 
珍しく午前便でのソウル入り。
 
旧正月当日だからか、関西空港駅は割と人が多いです。
 
今から旅立つ人も、関空に到着した人半々といった感じでしょうか?
 

 
今回はジンエアーとなりました。
 
旅費重視です。
 

 
今回、珍しくサプライスでチケットを購入したのでモバイルチェックインができず、列に並んでチェックインするしかありませんでした。
 
手荷物を預けるだけの列はほとんど並んでいなかったので、モバイルチェックインをしていたら並ばなくても済んだのか?
 
ジンエアーに乗るのも2回目くらいなので、LCCのルールがあまりよくわかっていませんアセアセ
 
お客さんは韓国へ帰る方が多い印象でした。
 
 

20分ほど並んで荷物を預け、出発口に。

 

カウンターの混雑具合を考えると、手荷物検査はあまり並んでいませんでした。

 

 
ここから出国まで10分もかからずに通過できましたグリーンハーツ
 
日本人の出国より外国人の出国の方が多く、日本人は自動ゲートを通るのですぐに手続きが終わるからだと思います。
 
前回は制限エリアを散策する時間が取れなかったので、今回がリニューアルされてから初めてゆっくり散策できます。
 
さて、どうなっているのか?