★1月8日(月)の続き

 
北倉洞から南大門市場に行ってみることにしました。
 
店を出て少し歩いて後ろを振り返ると、先ほどまでゆっくり過ごしたウェスティンが見えます。
 

 
こうやって見るとウェスティンは他の建物と比べると低いので、これじゃ眺望が期待できなくても仕方ないよなぁ。
 
地下をくぐり、南大門市場の入口近くに出てきました。
 
以前、この辺りはドライフルーツの露店が多かった記憶がありますが、今回見かけたのは2か所のみでした。
 
干し柿はやっぱり中部市場で買ったらよかった・・・もやもや
 
 
月曜日だからかさほど混雑しておらず快適に移動できます。
 
 
前回同様、お餅屋さんに到着。
 
 
今回、家族から餅の希望がなかったので、自分用に購入しました。
 
※なぜ希望がなかったかというと、トコジラミが流行っているから、とちょっとよくわからない理由でしたびっくり
 
 
よくわからないスウェットがあるのがなんというか、南大門市場らしい気がします泣き笑い
 
 
よくブロガーさんの記事で見る「イモネ」さん。
 
マルディもどきのスウェット、色々と揃っていました。
 
 
マルディだけでなく、アニエスやmiumiuなど、何でもあり笑い泣き
 
マルディもどきのスウェットの値段を聞いたら、確か35000ウォンと言っていたような・・・(2か月前の話なので記憶があいまい)
 
ちなみに、10月の渡韓時に見た本物のスウェットはパイル地でしたが、こちらは裏起毛生地で明らかにこちらの方が質が良かったです
 
なんちゃっての方がクオリティが高いのはなんだかなぁショボーン
 
 
他のブロガーさまでもおなじみの「しまむらより安い」露店でも同様の品ぞろえでした。
 
こちらは値段を聞いていません。
 
 
もともとスウェットを着ることが少ないので、社会見学だけして新世界百貨店のシコルへ。
 
 
掘り出し物がありそうなエリアを物色。
 
改めて見返すと、LAKAのティントやジョンセンムルの下地がお買い得だったようです。
 
この時はなにも刺さらなかったのに。
 
 
ダルバのミスト、せっかく買う気になった時に限ってさほど安くありません。
 
シコルの方が安かったら買って帰るつもりでしたが、26,910ウォンとセール価格とはいいがたい金額だったので、この時は泣く泣く諦めました。
 
 
買い物は本当にタイミングだよな、とつくづく感じます。