先月の旅の際に実践したトコジラミ対策の記事をご覧になる方が結構多いことが、ブログ解析で出ています。
前回色々と考えて対策を立てましたが、その結果を受けて今回の旅で実践したことを簡単にまとめます。
ちなみに2024年1月に行ったのトコジラミ対策は
前回、特にトコジラミの被害に遭うことはなく快適に過ごせましたが、連れて帰りたくありません
今回はトコジラミゆる対策を取りました。
ちなみに、今回宿泊した東横イン東大門Ⅱは連泊の替えのタオル等は袋に入れた状態で床に直置きでした。
ドアノブにつってくれているほうがトコジラミ的には安全なような気がします
シーツをめくってベッドをチェックするも、異常は見られず。

他の対策としては
◆持参した衣類を圧縮袋に入れるのはやめて、衣類バッグに入れたうえにビニール袋に入れる

◆着用した衣類は洗濯ネットに入れたうえにビニール袋に入れてパッキング、帰国後すぐに洗濯
◆着ていた服はすぐに脱いですぐに洗濯する
前回旅行時は洗濯機がちょうど故障しコインランドリーのお世話になっていたので、コインランドリーに行かざるを得なかったのですが、今回は乾燥機をかけるところまではしませんでした。
◆着用したコートは帰宅後すぐに外に干し、2~3時間後にクローゼットに収納する
天日干しまでしなくても、しばらく外に干したら虫は落ちるだろうと判断しました。
◆スーツケースを浴室に持って行き、浴室で荷解き
前回、浴室で荷解きする方が思いのほかはかどったので今回も採用です。
早く片付けないと入浴できないし、スーツケースを拭き上げるのも水道が近くにあるので便利です。
トコジラミに効くかわかりませんが、気休めにスーツケースをアルコール消毒しました。
今回も特にトコジラミを連れて帰ることはなかったので、よかったということにしておきます
