★1月6日(土)の続き

 
オリーブヤングに行った後、教保文庫に寄りました。
 
以前は雑誌のおまけをチェックするために足しげく通いましたが、ここ最近はおまけチェックを諦めていますぐすん
 
 

寄った理由はスマホの充電器をチェックするためです。

 

まさかホテルでUSB充電ポートがないとは思っておらず・・・ガーン

 

 

充電器やケーブル類の種類も豊富で、値段が安い気がします。
 
USBのケーブルもびっくりするほど安いですが、充電できるのかちょっと不安驚き
 
 
あまりに安いので本当に間違っていないのか、念のためPapago翻訳に掛けてみましたが、間違いなく充電できそうなので試しに購入しました。
 
androidなので、USBCケーブル付きの2ポートの充電器、7500ウォンです。
 
 
買い物を終え地下からホテルに戻ろうとしたら、恐ろしく雪景色にネガティブ
 
 
これは早く帰らないとやばいと判断し、足元に気を付けながらホテルに戻りました。
 
でも、もうすでに道路に雪が積もっていたり、雪が解けてベチャベチャになっている滝汗
 
 
ホテルに戻る前にコンビニに寄った際に充電器の有無をチェックしたところ、15000ウォンと2倍の価格。
 
 
初日にコンビニに行くことを思いつかなかった自分をほめてあげたいと初めて思いました泣き笑い
 
ホテル近くのコンビニなので、旅行者にとっては嬉しい品ぞろえなのは間違いないです。
 
 
ホテルで中身を開封してみると、値段の割にちゃんとしていました。
 
 

もちろんUSBケーブル2本で充電もしっかりできました。

 

どう考えても安すぎる品物ですが、特にトラブルがなかったので買ってよかったです。

 

教保文庫でデジタルデバイスを購入するのもお勧めです星