ソウルから戻ってきました!

今回、入国する前からずっと雨続きだとわかっていたので、雨対策はそれなりに考えていました。
実際にはそれほど雨には祟られずに済みました。

どちらかというと前回の5月のほうが、天気が悪かった印象があります。

ソウルで過ごす限って言えば、さほど影響はありませんでした。

しかし、韓国全般にかなり大きな水害に見舞われていて、連日ニュースで被害状況が伝えられていました。

言葉がわからないながらも恐ろしく感じました。


今回のソウルから帰ってきて一番感じたのは、とにかく日本人が多い!!!



肉典食堂にいたのはほぼ日本人。
16:30頃に着き30分待ち。
2階の待合所も混雑。


nyunyuは5月のほうが人が多い気がしましたが、マスクショップはコロナ前より人が多い!

レジ街の列は店に入って一番左の手前の店のあたりでまで続いていました。
(この表現でわかるかな?)


それより酷かったのは明洞芸術劇場近くのオリーブヤング。

1階の列が階段近くまで伸びていました。

2階もレジを開けていたし、列も短かったのでそちらに並んてはみたものの、レジが2つしか空いていないので、1階で待ったほうが早かったかも。
30分近く並びました。

ここまで並んだのは初めて。

軽い気持ちで店に足を運んで大失敗


今回の旅で感じたことは

★人気の店はとにかく並ぶ覚悟で!
並びたくない人は、お目当ての物の取り扱いがある店を複数調べておいた方がいいです。

韓国では店によって値段が違ったり、おまけが違うのはアルアルです。


★お金を払うときは前もって準備をしておく
韓国に慣れてない方が多く訪れている印象がありました。

そのため、お金を払う時に現金をとっさに出せなかったり、タックスリファンドをその場でしてくれる店でパスポートの準備ができておらず、会計に時間がかかっているように見えました。

お金をうまく出せないようでしたら、クレジットカードを使う、wowpassを活用するのもひとつだと思いました。