やっと7月分の旅行をひと通り書くことができました。


その時に行ったベーグル屋さんで買ったものをレポします🥯


ベーグル屋さんのラインナップは下矢印



おしゃれな箱に入れて渡されたベーグル。


ホテルに帰って速攻箱から取り出し、1つずつラップに包みジップロックに入れて持ち帰りました。

本当は箱ごと持ち帰りたかったけど、案外かさばるので諦めました悲しい

お皿の大きさは全て直径18cmです。

★プレッツエルベーグル 3,800ウォン


表面はプレッツエルそのもので、ベーグルのミッチリ感と独特の食感がミックスされています。

ロンドンベーグルミュージアムのプレッツエルベーグルと似ているように思いました。


★バジルトマトベーグル 5,500ウォン


バジルペーストが練り込まれた生地にドライトマトとチーズがたくさん入っています。

特にクリームチーズぽいものが表面だけでなく、断面からも見えます。

チーズが得意でない人にはちょっと辛いかもしれません。


★ココナッツカヤジャムベーグル 5,500ウォン

こちらも中にカヤジャムが入っています。

表面のココナッツが歯触りの変化になり、うまくまとまっていました。


★オリーブベーグル 5200ウォン


オリーブてんこ盛り、という言葉がよく似合います笑い泣き

表面・断面ともに黒オリーブが主張しています。

どこを食べても「オリーブ」でした。


ここのベーグルの特徴は

◎ベーグルひとつの大きさが半端ないので、1日1個のつもりで買わないとベーグルまみれになりますアセアセ

下手したら一食半分でもいいかも。

◎どちらかというとパンに近い感じ
断面見たらいわゆるコストコのベーグルタイプではありません。
これが韓国独特の進化を遂げたからなのか?

種類がありすぎてまだ食べてみたいものがいくつかあります。

お客さんも少なくゆったり選べるので、東横インに泊まった時にまたお店に行ってみたいです。


★7月6日(日)の続き



金浦空港は出国したらコンビニがないから新鮮です。



喉が渇いたし帰りはLCCなので飲み物確保が必須。

I'm Realは高いのはよくわかっているけど、コンビニで買うタオムも高いアセアセ


ビヨットは1つ2,300ウォン、さすがに2+1とかではないです。


下段のバナナやメロンの牛乳は初めて見かけました。

Realと書いているので、果汁が入っている?


バナナウユシリーズ、こんなにたくさん置かれているのに減りが早いです。


ここのコンビニのトラップは冷えていないペットボトルの飲み物が多いところです。

色々写真に撮ってる割に何も買いませんでした。

今回関空まで連れて戻ってくれるのはジンエアー。

名残惜しいけど韓国とはお別れ。


関空に近づくと、空港が見えてきました。

よく見るとTOKUSHIMAの文字が。

天気がいい日の眺めは最高飛行機


無事に関空に到着。


順調に入国審査に向かい


降機後20分で外に出られましたニコニコ

やっぱり仁川便は到着が遅れますが、割と順調に戻って来られました。


やっと概ねの記録が終わりました。

あとは細々としたことを書いていきます。


★7月6日(日)の続き



荷物は14.3kgと控えめ。

夏は服の数が少ないので荷物にヒヤヒヤしなくていいのが気楽ニコニコ


ジンエアーのセルフバッグドロップは空いているので、係員さんも手伝ってくれます。

荷物にシールを貼るのがいつもうまくいかず、苦手意識があるのはわたしだけ?


手荷物検査に並んで


出国審査を終えるのに所要時間7分笑い泣き

さすが爆速の第二ターミナルです。


ジェントルモンスターのディスプレイ、いつ見ても怖い真顔


お昼ご飯を第二ターミナルにタコベルがあると見たけど、フードコートにはありませんでしたえーん

9月の旅で2タミのタコベルを見つけられたのはこの時はまだ知りませんグラサン

最後に韓国ぽなごはんを求めてサムジンオムクと


ロボットキンパを選びました。


どちらもテイクアウト。


キンパはプルコギキンパをチョイス。


いつもハニッソバンで買うことが多いので、ちょっと細め。

オムクとセットでちょうどいい量でした。



★7月6日(日)の続き



気候同行カードで仁川空港まで行けるので、AREXには乗りません笑

お金かけずに空港まで行けるこのコスパの良さ爆笑


お昼をどうしようかフードコートをチェック。


何でもあるけど食指は動かず。

仁川空港のホームページでタコベルがあると見たのでそっちに賭けてみることにしました。


最後のシメのオリヤン。


いつものAveneのセット、おまけいっぱい付いていますが、値段が安くないので今回は見送りです。


仁川空港の楽しみのひとつ、ビジュン。


食べきりサイズのものや


食べやすい量の小餅のセット


箱のお餅セットは品切れが多かったです、


空港で手軽に買える韓国らしいお土産にピッタリのお餅。


冷凍したら少し日持ちもするので、お餅を食べたことがない方はぜひ試してみてくださいイエローハーツ


★7月6日(日)の続き



東横イン東大門Ⅰ前のバス停からソウル駅まで行けます。

バスに乗っている時に爪が割れていることに気づきましたガーン

わたしの爪は薄くてすぐ割れます。

この時点で割れたところを切っておかないとさらに広がって取り返しのつかないことになります。

いつもは化粧ポーチの中に爪切りを入れているのに、この時は入っていませんでしたガーン

バスに乗っている間に爪切りをどこで入手するか考えます。

①ソウル駅のロッテマートのダイソー

②ソウル駅地下のオリーブヤング

③ロッテマートの無印


時間もあまりないしなぁ、とバスを降りて考えていたら、左方向にダイソーが見えましたキラキラ

ソウル駅の1階の左側にあります。


コスメ道具エリアですぐに見つけられましたニコニコ


せっかくなので他のものを物色。

レチノールやビタミンCのクリームやクレンジングティッシュなど狭い場所の割に色々あります。


季節柄マリンシューズやビーサンもあります。

ソウルで水遊びのイメージがあまり沸かないので変な感じ。


ポイントメイク系はテスターがないものの多いですが、他の店で見かけなかったものもありました。


アイシャドウやチークのパレット、かわいらしい大きさと色の組み合わせてますが、在庫僅少でした。


日本で売られているものシリーズは日本よりも少々割高の値段設定でした。


ここのダイソーは狭いので、見どころは他のところよりも少ないかもしれませんが、必要なものは揃っているので助かりました。