★7月6日(日)の続き



金浦空港は出国したらコンビニがないから新鮮です。



喉が渇いたし帰りはLCCなので飲み物確保が必須。

I'm Realは高いのはよくわかっているけど、コンビニで買うタオムも高いアセアセ


ビヨットは1つ2,300ウォン、さすがに2+1とかではないです。


下段のバナナやメロンの牛乳は初めて見かけました。

Realと書いているので、果汁が入っている?


バナナウユシリーズ、こんなにたくさん置かれているのに減りが早いです。


ここのコンビニのトラップは冷えていないペットボトルの飲み物が多いところです。

色々写真に撮ってる割に何も買いませんでした。

今回関空まで連れて戻ってくれるのはジンエアー。

名残惜しいけど韓国とはお別れ。


関空に近づくと、空港が見えてきました。

よく見るとTOKUSHIMAの文字が。

天気がいい日の眺めは最高飛行機


無事に関空に到着。


順調に入国審査に向かい


降機後20分で外に出られましたニコニコ

やっぱり仁川便は到着が遅れますが、割と順調に戻って来られました。


やっと概ねの記録が終わりました。

あとは細々としたことを書いていきます。


★7月6日(日)の続き



荷物は14.3kgと控えめ。

夏は服の数が少ないので荷物にヒヤヒヤしなくていいのが気楽ニコニコ


ジンエアーのセルフバッグドロップは空いているので、係員さんも手伝ってくれます。

荷物にシールを貼るのがいつもうまくいかず、苦手意識があるのはわたしだけ?


手荷物検査に並んで


出国審査を終えるのに所要時間7分笑い泣き

さすが爆速の第二ターミナルです。


ジェントルモンスターのディスプレイ、いつ見ても怖い真顔


お昼ご飯を第二ターミナルにタコベルがあると見たけど、フードコートにはありませんでしたえーん

9月の旅で2タミのタコベルを見つけられたのはこの時はまだ知りませんグラサン

最後に韓国ぽなごはんを求めてサムジンオムクと


ロボットキンパを選びました。


どちらもテイクアウト。


キンパはプルコギキンパをチョイス。


いつもハニッソバンで買うことが多いので、ちょっと細め。

オムクとセットでちょうどいい量でした。



★7月6日(日)の続き



気候同行カードで仁川空港まで行けるので、AREXには乗りません笑

お金かけずに空港まで行けるこのコスパの良さ爆笑


お昼をどうしようかフードコートをチェック。


何でもあるけど食指は動かず。

仁川空港のホームページでタコベルがあると見たのでそっちに賭けてみることにしました。


最後のシメのオリヤン。


いつものAveneのセット、おまけいっぱい付いていますが、値段が安くないので今回は見送りです。


仁川空港の楽しみのひとつ、ビジュン。


食べきりサイズのものや


食べやすい量の小餅のセット


箱のお餅セットは品切れが多かったです、


空港で手軽に買える韓国らしいお土産にピッタリのお餅。


冷凍したら少し日持ちもするので、お餅を食べたことがない方はぜひ試してみてくださいイエローハーツ


★7月6日(日)の続き



東横イン東大門Ⅰ前のバス停からソウル駅まで行けます。

バスに乗っている時に爪が割れていることに気づきましたガーン

わたしの爪は薄くてすぐ割れます。

この時点で割れたところを切っておかないとさらに広がって取り返しのつかないことになります。

いつもは化粧ポーチの中に爪切りを入れているのに、この時は入っていませんでしたガーン

バスに乗っている間に爪切りをどこで入手するか考えます。

①ソウル駅のロッテマートのダイソー

②ソウル駅地下のオリーブヤング

③ロッテマートの無印


時間もあまりないしなぁ、とバスを降りて考えていたら、左方向にダイソーが見えましたキラキラ

ソウル駅の1階の左側にあります。


コスメ道具エリアですぐに見つけられましたニコニコ


せっかくなので他のものを物色。

レチノールやビタミンCのクリームやクレンジングティッシュなど狭い場所の割に色々あります。


季節柄マリンシューズやビーサンもあります。

ソウルで水遊びのイメージがあまり沸かないので変な感じ。


ポイントメイク系はテスターがないものの多いですが、他の店で見かけなかったものもありました。


アイシャドウやチークのパレット、かわいらしい大きさと色の組み合わせてますが、在庫僅少でした。


日本で売られているものシリーズは日本よりも少々割高の値段設定でした。


ここのダイソーは狭いので、見どころは他のところよりも少ないかもしれませんが、必要なものは揃っているので助かりました。



★7月6日(日)の続き



無事に両替したものの、両替機ってちょっと損なのよね、と今更ながら気づいてしまいました。

あまり時間もないので、次の行動に移ります。

apm place前のバス停からひと区間だけバス乗車。

こういう贅沢なバスの乗り方ができるのは気候同行カードのおかげですキラキラ

そういえば、この時に外国の方に「このバスでソウルの森に行けるのか」聞かれました。

※どこでも道を聞かれやすい

忠武アートセンターから歩くこと数分で目的地に到着。


9時オープンに合わせて行ったので、まだ誰もいません。


敷地が広いので、いい季節なら外で食べるのもよさそう。


中もテーブルがたくさんあります。


ベーグルのラインナップ。

とにかく圧巻の品揃えです。

ココナツカヤジャム、バジルトマト、クリームチーズ、ペパロニ


紫芋、チョコ、ラズベリー、明太子青のり


イチヂクとピーカンナッツ、ダブルチーズカムジャ、オリーブとチーズ


くるみとラズベリー、ソルトバター、プレッツエル、あんそぼろ


たまご、モカバン(ロッティボーイみたいなの?)、ブルーベリー、クッキー


プレーン(ソフトとハード)、エブリシング、セサミ、塩、イカスミ


冷蔵ケースには生ハムっぽいもの、ベーコンエッグ、生ハムとブリーチーズとはちみつ、ブルーベリーやキウイなど朝イチで割と揃っていました。


クリームチーズは甘い系が多い印象。

とても美味しそう🥯


たくさんありすぎて選ぶのも一苦労。

そして箱が可愛いから、箱に入れられるくらいに買いたい気持ちも笑い泣き


静かでゆっくりとできそうなので、ごはんが出ないホテルだったらここで朝食を食べるのもよさそうでした。