クロモジ蒸留会 | 野に咲く花のように

野に咲く花のように

四季折々を彩る花やハーブ、さまざまな植物たちを慈しみ、
育てながら、香りや味わいを楽しむボタニカルライフをのんびり
楽しんでいます。

{7E9040D5-FD02-4410-9826-D7076FE26905}
 
 
 
地元産のクロモジを使った蒸留会に参加しました。
 
といっても、テーマは精油のお話ではなくて、
 
地元の森林についての現状を知ること。
 
精油は森林組合さんが伐採してきた間伐材を使った副産物です。
 
 
日本の森林面積は、国土のおよそ67%(3分の2)だそう。
 
意外に多い?!
 
 
地球規模では、森林は陸地面積のおよそ30%。
 
世界では温暖化などで森林は年々減少傾向にありますが
 
日本の森林面積はほぼ変わらず なのだそう!
 
これも意外?!
 
 
逆に、森林蓄積(樹木の幹の体積)は増えてきているとのこと。
 
これは、樹木が伐採するサイズに成長しているのに
 
放置されている状態なのですって。
 
背景には、安価な輸入材ばかり使い、
 
国産の樹木を使わないことがあげられるそうです。
 
この状態が続くと、老木は次々と朽ちていき森は荒れ放題の危険が!
 
 
育った樹木は適切な時期に伐採して、また新しく木を植える、
 
若い木の方が老木より呼吸(成長)が盛んでCO2の蓄積も大きく
 
それが地球温暖化の貢献にもにつながっていく。
 
ということです。
 
木も地産地消がエコなのですね・・・・・
 
 
木は成長が遅く、寿命が長い植物です。
 
伐採して新しい木を植えることは
 
未来のこどもたちへの遺産として受け継がれていくんですね。
 
スケールの大きさを感じました。
 
 
 
 

 

 

{98C77FDC-BDC0-4984-B35B-FCC90DE52BD7}

 

 
 
そんなお話で感動しているうちにクロモジ蒸留が終了しました。
 
 
植樹林で育つ木の中で、クロモジは成長が早い方で、
 
放っておくと杉の成長を妨げることになるそうです。
 
なので、定期的は伐採が必要不可欠とのこと。
 
クロモジといえば、ローズウッドのような芳香が特徴ですよね~。
 
ローズウッドは絶滅危惧種で保護が必要ですが、
 
以外にも、身近なところで素晴らしい香りを持つ木が育っていて
 
伐採することが森の保護につながっていて・・・・・
 
これからはローズウッドよりクロモジを使おうっと照れ
 
 
クロモジと並んで香りのよい精油が取れる木に
 
ニオイコブシがありますが、こちらは成長が遅いので
 
たくさんは採れないそうです。
 
精油が採れる率も低い=高価になるのは仕方がないですね。
 
 
 
 

 

 

 

{3C699F6A-AC23-4271-88CD-369F2D86F208}

 

 
蒸留後のクロモジ。
 
ホカホカよい香りがあたりに充満~♡
 
最後にご担当者様から、
 
「電気を使って蒸留したり、
 
間伐材をガソリンを使って細かく粉砕したり、
 
エコの視点で考えると、こうした方法も今後は改善の余地があります」
 
と、お話があり、商業ベースでの採算性とどう折り合いをつけていくのか
 
考えさせられました。
 
 
 
長々とした記事にお付き合いいただき感謝です♡
 
暑い日が続きます。どうぞ皆様ご自愛くださいね。