伸ばしてほしい能力は多々ある中で、なぜ伸ばしてほしくはないこのスキルだけが日に日に伸びていくのはなぜなのでしょうか?
教えてもないのに。
どこから勝手に学んでくるんでしょうか。
演技力もまだまだなので不自然な態度と違和感、そして母の勘でウソは一発で分かります。
また穴だらけですが、この調子でスキルを上げていけばいつしか見抜けなくる日もくるでしょう。
ウソをついていったんはうまくいったように見えても必ず後でボロが出る。
相手からの信用を失う。
人から信用されなくなる。
※コロナ渦、夫にウソをついてまで県を超えてお出かけしてたヤツが何を偉そうにって言われると思いますが、自分のことはいったん棚に上げさせていただきます。
そんなことを説きますが、馬の耳に念仏ってやつでしょうか。
全く響いてる気がしません。
説教してる張本人がウソつきだからでしょうか
つじつまの合わないところを指摘し、逃げ道を失くし論破することはいとも可能なのですが、それで次男を黙らせても私の勝ちとはなりません。
全く気持ちいいものではありません。
私の勝ちとは何ぞや?
それすなわち、
次男をまっとうな大人に育てること。
見え透いたウソをつかない、
誠実で人から信頼される大人になってほしい![]()
反抗期のウソは、騙されたふりをして泳がせておいた方がいいのでしょうか。
宿題やってないのにやったって言う
学校のプリント失くしたのにもらってないって言う
歯磨きしてないのにしたって言う
等々、しょーもない類のウソです。
アドバイス欲しいです。
長男は割と真面目で誠実な男だったのでウソつきで困った覚えはなく、次男が初めて戸惑っています‥‥
若い頃からうまくいかない時、元気をもらった映画がありました。
https://bridget-jones-movie.jp/sp/
知らんかった
あんだけ好きだったのに、情報疎すぎやろ~~
ゴールデンウィーク中に映画観に行くぞ!!
不器用なとこが何ともチャーミングなブリジットから、今回も元気もらえそうな気がします。
でも何‥
マークが‥??ウソやん![]()
反抗期の子育てに翻弄されてはや2年はたってる気がするわ。
もういいかげん終わってくれんかな‥
うまくいかないことがあっても仕方ない!
反抗期も楽しんでいこう!!くらいの気持ちになれたらいいな。
お読みいただきありがとうございました![]()
