わたしたちは、平成最後のときを生きている。
おはようございます、京の都で修行中
平成小野篁 会いに行ける霊媒師 惠御子どす。
都は祇園祭真っ最中、昨夜は前祭ファイナルの
御神幸祭でござんした。

前祭初体験のこの7月、宵々山に繰り出して
人の熱気に圧倒されました。


で、昨日は神奈川から友達が都に。
大好きなお店でご飯会でした。


鱧初体験。
都の夏は鱧ですよ!と言われたので客人と。
大好きな中島家さん、いつもありがとうございます。


やっぱり茄子が好き笑。

で、満腹の後はこちらに。

御神幸祭でございます。
いやー、凄かった。同じ時期に地元茅ヶ崎も
26基が海に入り禊ぐ浜降祭でしたが。
歴史的祭りの勢いには、やはり圧倒されます。



神輿の旋回とか、初めて見たし。
圧巻。
祭りはやっぱり誰かと行くもんですね、
楽しんでくれた友達光の子さんありがとう。
二人で観れて、嬉しかったです。

都に通い足掛け三年、居りたいと願い
上洛して早三ヶ月。
最近ふとしたことから我が同朋 菅原道真公は
実は退官を促されたことがあったと知りました。
薦めたのは三善清行氏、でも従うことはなく
呪詛のきっかけとなる太宰府行きを引き起こします。

祇園祭は、疫病封じを祈願する祭り、
疫病は、呪詛とされた時代の話です。
そのファイナルの日に聞いた退官の話は
そのまんま、わたしに当てはまるんやろな、と。

平成小野篁を名乗ったからには、やはり
主神も変わるんが道理やろし。


退官していただきました、素直に。
西陣上洛の日に来た楽入先生の毘沙門天と
菅原家が祀っていた吉祥天が番人です。
道真公ゆかりの新京極の提携店で鑑定できるのも
月末まで。
来月8月からは、麩屋町に席を移します。

麩屋町のご予約は、LINE@でも承ります。

平成最後の夏、平成最後の祇園祭、平成
最後の前祭。
平成の終わりに、道真さんは退官する、
わたしの主神を。
でも、同朋だから、約束したんだもん、2年半前。

一緒に都に帰りましょ、わたしが連れて行きます。

約束は果たされた、だからあとは居続けるだけ。
道真公が他界した59歳までは、わたしは都を
離れるわけには行かないのです。





道真公、なんでこれ歌ったん?
彼氏か笑笑

わたしは、閻魔ちゃんち子であり、篁公の
お手元なんっすよ、これからは。

 
信じるか、信じないかは、あなた次第ですが。


真実はいつも一つ。

名探偵コナンか笑