保育に熱くて何が悪い\保育講座in北九州/レポ | 国際臨床保育研究所BLOG〜辻井正→→勝山結夢〜

国際臨床保育研究所BLOG〜辻井正→→勝山結夢〜

保育の見直し、質向上、先生が楽になる保育理論…講座情報、講演情報、セラピー教具、ピラミーデ(ピラミッド・メソッド)

昨日21日は


久方ぶりの研究所主催

対面講座を開講しましたびっくりマーク



コロナの前は、

大阪で日曜にさせて

もらっていてのですが



最近はコロナもあって、

オンラインでは主催していたけど、

対面はしていなかったんですよねネガティブ


しかーしっびっくりマークびっくりマークびっくりマーク



福岡の皆さんと

さんきゅうきたきゅう企画で

保育のこと一緒に学ぼうってなり…




約束通り沢山のご参加があり…



そして、

何より対面ならではの内容を

1日させてもらい、



その内容に皆さん熱くついてきてくださり…



大切な日曜、

使ってくださり…



本当にほんっとーに感謝の一言です。




内容は、

乳幼児期に関わるおとなが

忘れがちな大切なことをワークショップをして

確認したり…



環境の学びの前に

あの子どもたちが“どんな時に

不安になるのか”

を出せるだけ出し合ったり、



じゃあ、その不安は子ども要因なのか?

とか、軽減できる方法はほとんどがあるじゃん❗️



とかとか…



とても大切なことを

日頃の講座ではどうしても

深化させることが難しいものを



対面の一日講座ということで

じっくり体験しながら考えましたにっこりにっこりにっこり




もうね、

私はね、

終始楽しかったびっくりマークびっくりマークびっくりマーク




お昼休みはカードゲームのスタンプラリーを

ご用意したんですが、そちらにはほぼ全員参加爆笑




さっすが、

本気で遊ぶ先生方ですね照れ照れ照れ



はぁ、まだ余韻に浸ってますにっこり




福岡の先生方、

本当にお疲れ様でした。



“楽しかった”というご感想や

“あのワークショップが、印象に残っている”

“いつも心が暖かくなる講座”

などなど



言ってもらっていますが、

これは私のセリフですよ照れ



感謝。




保育に熱い皆さんと

熱い内容を暑い夏にできたこと、

一生忘れません照れ




また来月も楽しみにしていますグッ

本当にありがとうございましたキラキラ









ほんで私は南下した。




NPO法人国際臨床保育研究所