もう更新する必要ないななんて思ってましたが、ふと開くと、メモ書き残しておきたくなりますね。

 

さて、今日は3/31明日からかずまは小学生です。

※厳密には入学式まだですが。

 

幼稚園もあっというまでした。

 

そして0歳―1歳のあの頃が本当に嘘のように普通に元気に暴れています。

 

ーー

 

たまたま会社の人が今年子供が生まれて2000gなんです、心配ですなんて話をしてました。

息子の話をしたらびっくりしていましたがw

 

あの頃は自分もかなり心配してましたし、やっぱり直接小さい我が子を見ると心配になるのは当然かなと。

ただ、一方で今のかずまを見ていると、子供の成長力を信じでいくしかないなーなんて思ったりもします。

 

もし今心配している親御さんがこれを見たら、とても無責任に大丈夫だよとは言えませんが、でもかずまはこうでしたよ。こうなりましたよ。とはいえるかな。

 

 

ということで、次はいつの更新になるかわかりませんがw

また次の日まで。

 

1年・・経ちました!

 

思い起こすと去年の5/24 車をぶっとばして病院にかけつけたことが鮮明に思い出されます。

 

病院に着いたら奥さんが分娩台に一人でいたこととか、

準備のために一旦帰ってカップラーメン食べたこととか、

2時くらいにやっとNICUで我が子を見られたときの感動とか、

いきなりこれから72時間がヤマですって言われた衝撃とか、

まだ体が追いついていなくて母乳が全然でない奥さんが泣いていたこととか。

 

信じられないくらい1日で色々あったんですが、家族とか、親族とかの支えがあってなんとかここまでこれました。

こういう時親は本当に頼りになったしありがたかった。

あと、奥さんは速攻でママになりましたね。まじで女は強いと再認識。

 

あと、意外に自分も子供のためならなんでもできるんだなというのも認識できました。結構体力ヘロヘロなのに、奥さんを実家に送った帰りに一人で病院に面会に行ったことが何回もあります。

 

会社も会社で、メンバーも協力してくれて、早く帰ったりもできたし、本当にめぐまれた1年でした。みなさん本当にありがとう。

 

 

さて1歳になったかずまはというと、ずり這いすらできないのに、すでにつかまり立ちしています。なんというか生い立ちからして常識破りなので、このまま色々奇跡を起こしながら生きていってほしいですね。(まあこのまま元気に健康ならそれだけで100点なんですが)

 

 

ひとまずこのブログもミッションを終えました。今後はほとんど更新しないと思います。

かずまが文字を読めるようになったら見せてあげるつもりですが、もしかしたらそのタイミングで、かずまと一緒に更新するかも?

まあその日まで一旦おやすみです。

 

読んでくれたみなさまも今までありがとうございました。

 

最後に超低体重出生児のお父さんに向けて何か書くとしたら・・・とにかく許される環境ならぜひパパカンガルーしてください。

コードとかいっぱいだし、触ったら壊れそうだし、うっかりすると呼吸サボってアラームなったりと、不安めちゃくちゃありますが、一回やれば本当に世界が変わりますので。

まだお腹の中にいるべき赤ちゃんに、男性で触れられるという超のつく特権は未熟児の父にしかありません。勿体無いのでガツガツ使いましょう!普通の男性より1-3ヶ月分子供にパワーをプラスできますよ!

 

 

それではみなさままた会う日まで!

 

2017/05/24 かずまぱぱ

 

#最後に本物のかずま!

 

 

GWまさかの一度もいけないという失態を犯したプールですが、やっとこさ2回目にいってきました。

 

今回は前回の反省を踏まえて、着替え=奥さんの分業制+前の回の子供が戻ってくる前に着替え終えて更衣室のカオスタイムを回避する

という2段構えで望んで、結果、ひと泣きもせずに終えることができました。

 

ハプニングといえば、

片手でかずまを支えてふわふわしましょう〜 っていう時間に、誤ってかずまを水の中にダイブさせてしまったこと(その後泣かないが激オコの顔)と

ビート板に腹ばいで載せてふわふわさせていたら、そのまま寝たことでしょうか。

(ビート板に全身で乗れると相当気持ち良いらしい・・・)

 

徐々に人にも慣れてきていて、最後はコーチにニコニコ笑顔で終えることができました。

この調子でコツコツ体力つけていきます。(自分も)

 

添い乳がかずまの安眠を妨げているのではないかという理論を元に、

断添い乳を断行したわけですが、その後どうなったか。

 

 

結果、大成功!

 

まさかの初日から劇的な効果があって(最初の最初は地獄だったらしいですが)

1時間毎に起きていたかずまが、夜中で2回しかおきなくなりました。

#すべてお腹が空いて起きた

 

添い乳ってなんとなく楽な印象がありますが(奥さんの話を聞いていると)楽せずトントンとかで寝かせる方が、うちのかずまにはあっていたようです。

 

その後一週間以上経ちますが、毎日夜は多くて2回という感じで、奥さんと自分も安眠できるようになりました。

困っている方はぜひトライしてみてください。

 

奥さんが仕入れてきた情報によると、夜泣きの原因の一つに添い乳があるのじゃないか?っていう。

確かに添い乳してからしばらくして夜泣きが始まった気がするので、うちの場合は時期的にも一致していたりして、ちょっと信ぴょう性を感じます。
ということで、今週からさっそく断添い乳をしています。


が、これがつらいことつらいこと。
#つらいのは主に奥さん・・

いつもならもらえるはずのぬくもりがないので、ギャン泣き
しかも目の前におっぱいはあるので余計泣くという。

家に帰ってきたら完全にかずまの声がかれていました。
#朝起きてもまだ枯れていた・・・


ただ、いきなり成果はあって、毎日1時間起きくらいに夜泣きで起きていたんですが、
それがいきなり朝4時に1回だけになって、残りはぐっすり。

以前のように7時にこちらから起こすまで寝っぱなしでした。
ひさびさに目覚まし時計で起きた1日でした。

一週間くらいつづけて、かずまが慣れないといけないのでまだしばらく地獄ですが、かずまと奥さんの安眠のためがんばってもらいます。