「新たな公」 は まんのう町 から! | kamechanのブログ

kamechanのブログ

小亀しげき が「趣味」のこと「家族」のこと「町」のこと … 自然体で綴るブログです。(最近、映画・DVDレビューばかりです。)

皆さん、中西哲生サンってご存知ですか?'69年生まれ。元Jリーガー(名古屋グランパスエイト、川崎フロンターレ)、日本サッカー協会特任理事でスポーツジャーナリスト、ちなみに 同志社大学経済学部卒業 … っちゅうことは、私は 氏の大学の先輩なんですナ(ちょっち自慢(;^_^A)。ま、それは置いときまして、その中西哲生サンが司会を務められている政府(内閣府)広報番組があります。


kamechanのブログ


中西哲生のJust Japan」 と ゆ~のんがそうなんですが、どんな番組かといいますと …


日本を取り巻く、健康や福祉、環境や経済、教育などさまざまな 話題や問題を取り上げて、私達は今何をすべきか、どう考えるべきかを わかりやすく分析します。(~番組HPより引用)


その「中西哲生のJust Japan」の昨年末(12/26)の放送のテーマが、「地域づくりの担い手、『新たな公』ってナニ?」 でした。


人口の減少や高齢化などが進み医療、福祉、公共交通などの社会的なサービスの 継続が困難となったり、今まで以上にきめ細かな対応が必要となるなど、 今地域では多くの課題が生まれています。一方住民、NPO、ボランティア、 団体・企業などの民間の人たちのさまざまな活動も、私的な利益ではない、 公共的な価値を生んでいます。このような民間の人たちを地域づくりの担い手としてとらえ、 活動する人たちが相互に連携したり、行政と有機的に連携する仕組みを作ることにより、 課題を解決する可能性や期待が高まっています。それが新しい言葉、 「新たな公」と名付けられた考え方です。「新たな公」による地域づくりの事例は、 高齢者福祉、子育て支援、防犯・防災対策、地域交通など多くの分野に存在し、国では、 「コミュニティ創生支援モデル事業」として平成20年度より活動を支援しています。(コチラも引用です)


kamechanのブログ


さすが政府広報というだけあって、少々おカタイ印象ではありますが、実はその、『新たな公』先進事例として取り上げられているのが、我が町まんのう町なのです。社会福祉協議会のリードのもと 全町域に広がっている 「命見守り ほっと安心事業の取組み全国レベルで高く評価されてるという証しなのでしょう。(上のサムネール画像もしくは下のURLをクリックいただくと、番組(動画)ページへ飛んでいけます。お手空きの際、ぜひご覧になって下さいませ。)


http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3156.html


私の住む高屋原自治会でも自治会長さん中心に「命見守り~」に取組んではおりますが、正直なところ 「他の地区でもやっとるんでウチもやらなイカンのぉ」…お付き合い的な感覚を抱いておりました。でも 政府広報番組に取り上げられると、なんやら急に誇らしくなってまいりました。地域は地域自らが(見)守る!… ともあれ、動機はナンでもいいんで末永く続けていくべき活動だと意識を新たにした次第です。