Amebaブログのテキスト装飾がスゴく便利だから使ってみたら楽しかったという話

 

今日はAmebaブログで利用できるテキスト装飾などをいろいろ試していました。

 

筆者は、自分でレンタルサーバー等を借りて、自分で決めた独自ドメインによって運用しているWebメディアが多数あるのですが、情報公開をしているWebサイトはとにかくシンプルにしています。

せっかくAmebaブログでもポストしてるから

大手のブログプラットフォームでは、ある程度のCSSカスタマイズはできるものの、細かい部分の設定変更やデザイン変更はできないため、せっかくなのでテキストに関連した装飾は利用してみようと思いました。

 

 

自分なりの見出し装飾を決める

筆者の場合は、やはり、このシンプルなラインタイプのテキスト装飾が好きです。

 

見出しで利用するデザインは、統一して利用することをオススメします。

  • 大見出し用
  • 中見出し用
  • 小見出し用
の3種類は決めておくと良いと考えます。

 

見出しの数について

筆者の場合、見出しを利用する文章の構成は型が決まっていて、

  • 大見出しの数はできれば3つまで
  • 大見出しの中に中見出しは3つまで
  • 中見出しの中に小見出しは3つまで
いつも、上記の条件で文章が書けるように意識して書いています。
 

ブログのプラットフォームごとに文章の書き方の型を決める

ブログのプラットフォームごとに、文章の書き方について、『型』を決めておくと、文章がスゴく書きやすくなります。

 

なので、最初は大変だと思いますが、ブログプラットフォームごとに「文章の書き方」に関する自分だけのガイドラインを作って、ブログ記事に限らず、コンテンツ制作に活用すると、文章を書くことに集中できるようになります。

 

 

  文章を書くときに役立つ著作権に関する書籍

 

 

最近、何かと話題になるAI生成コンテンツに関する著作権の考え方についても書かれているので、テキストだけでなく、画像や音楽、動画、また、YouTube内の動画に感末う肖像権など、役に立つ学びが多いです。

 

いつもありがとうございます

 ^ᴗ . ᴗ ^ペコリ