最近、我が家で流行っているのが寒天を活用したおやつ作りです。
結論から簡単にいってしまえば下記の3点が大きなメリットになります。
- 安く大量に作れる
- いろんな味を付けやすい
- 一緒に作ることが出来る
しかし、思いつきで始める事の多い僕は、料理がうまいわけではないので最初は大失敗しました。
これが筆者が初めて三男と一緒に作った寒天ゼリーです。
フレーバーティーをベースに調理中
でも紹介しています。
出来上がったのがコチラです。
なかなかミステリアスなものが出来上がりました。
この時の感想は、三男が運営しているブログで語ってくれました。
当時は知らなかったのですが、寒天は固まってもまた戻したりすることが出来るようで、妻に味の修復作業をしてもらいました。
でもチャレンジ精神は大事。
今は、みんながいろんな味で作ってくれたりしてくれるのでとても嬉しいし、おやつの費用もだいぶ減らすことが出来ているようです。
他のブログでも使って医師待っている写真ですが、概ねこんな感じで大きい器にたくさんの寒天ゼリーが入っています。
たまに、細かい型にはめて?くれたりして可愛い感じに作ってくれる。
9人家族なので色々と大変な事ばかりですが、静かに頑張って生きています。
それでは^ ^
● 今日は何の日?|毎日が記念日ブログも運営中!!
今日は何の日?|毎日が記念日ブログでは、独自ドメインで「今日は何の日?」シリーズを更新しています。まだ生まれたてのwebサイトですが宜しくお願いいたします。
● 今日のおすすめブログ記事|ユニコブログ®
ブログの開設は簡単にできる!サーバー&WordPressテーマ組み合わせ3選!
● フリーのループアニメーション(3DCG)をCC-BYで公開しています。
※CC-BYとは?
CC-BYとは、指定されたクレジット(著作者表記)などをすれば商用(営利目的)も含めた二次利用(再利用)が可能な1番自由度が高いライセンスです。
音声のみでライブ配信したいときに、静止画じゃなくてループアニメーションで動きを付けたいな!!って時にご利用ください。
■参考動画
上記の作品は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
元素材のダウンロード : 3DCGブログ
コチラは元データになります。5秒のループアニメーションになっているので、編集で必要な繰り返し編集をしてください。テロップを加えたり、画像の加工とかOKです。
●アイコンメーカーのリンクリングミー®
登録の必要もなくて、ずっと無料で使えるアイコンメーカーWebアプリを作りました。
下の画像のようなリンクデザインアイコンが作れます。
〇 参考記事