ブログ、、、間が空いてしまいますが、元気です😅




HPも復活してますし、6月のスケジュールも出ています😆笑




久々にブログを開けると、更新しなさすぎて

何書いていいのかわからないですね!😅




最近の私は、相変わらず娘と一緒にいながら

日々仕事に行ったり、少し時間ができて天気が良ければ

近くのこども園に遊びに行ったり

月齢の近い子と遊ばせたり

習い事に連れて行ったりしていますニコニコ




娘は1歳10ヶ月になりました。

身長は87.5センチで、成長曲線の一番上を推移中。

体重は真ん中より少し上の11.8キロ。

元気に大きく、風邪もひかず、熱も出たことがなく、育っています✨




大きくなるに連れて、手が離れてきたのか、朝起きてからヨガをする時間ができて、娘がテレビを見てる間に、ヨガをする日課です😊




ここのところ、夫の身体作りに合わせて、お夕飯のメニューを、お肉をだいぶ減らし、タンパク質は魚や大豆が増え、野菜を多くしてきたら、ずっと落ちなかった体重がスッと自然に落ちて、妊娠前の体重に戻ってきました🙌




小麦も極力取らず、母のパンは美味しいからもらったら食べるし、娘も外食はうどんが多いけど、おうちごはんの時は、グルテンフリーを心がけて、粉が必要な時は全て米粉、パン粉も米粉、みたいな感じで生活していますおねがい




ご飯作るの疲れるけど、平日は頑張ってる笑い泣き




ヨガも、アシュタンガが調子良く、ハーフプライマリーを中心にプラクティスしています😊

短時間で、効率よくやるのは、アシュタンガがいいですね!爆笑





さて、そんな中、不妊治療を再開しています。

ちょうど一年前、2人目が欲しいなと考えていたので、子宮内膜症と子宮筋腫の手術を受けました。





そこから半年後、凍結胚移植をし、妊娠をしましたが、9週を手前に稽留流産。

手術をし(これがまためっちゃ吐いて大変だった😅)、なかなかHCGが下がらず、卵巣も交互に腫れたりして(胎盤を作るために卵巣って頑張るらしい)、3.4ヶ月経ち、残りの凍結してある卵を移植。

妊娠判定は出ましたが、化学流産となりました。




今年の4月から、不妊治療は保険適用になっています。

病院内でのこと、現在の助成金のこと、など、本当に日々わかってきていることがあります。




流産のことも、あんまり話していないので、書くことも考えていませんでしたが、第二子の妊活にあたり、娘の変化や自分の気持ち、成長と共にどう変化していくのか、ということを知れたことで、これから伝えられることがたくさんあると思うし、30代後半の妊活。




お金のこと、体のこと、これからのこと、たくさん考える時間になっているので、ヨガを日常に取り入れたいなと思っている方が、何かしらのキッカケになったり、またはデイズで出会えたりできたら、嬉しいなと思い、書くことにしました😊




子どもが生まれて、自分の人生をより考えるようになりました。

十人十色、さまざまな未来がありますし、ヨガの捉え方も人それぞれです。




その中で、私にできることをもう一度考えているところ。

ヨガに興味のある方、自分の未来を考えた時、なんかこのブログ読んでみようかな、と思ってもらえる人と出会えると嬉しいですおねがい





って、気合いが入ってブログ書こうとするけれど、亀さんのペースでの更新になりそうです😆笑

ぼちぼち読んでください爆笑




写真がなくて寂しいので




随分前から、水に入って遊んでいる娘。



今週末は暑そうなので、プールの出番かな🙌

今年は家の小さな庭に芝生をひいてもらったので、庭に入るサイズのプールを買いました🙌




イヤイヤ期真っ只中の、遊びたくて家に入らない娘への対策です笑い泣き





さて、横で何度も起きたり寝たりしてる娘を置いて、私もそろそろ起きよう。

ここからはお弁当、朝ごはんを作り、ヨガして、習い事とお友達の家に遊びにいく準備です爆笑





今日もいい一日をお過ごしください{emoji:005.png.おねがい}{emoji:005.png.おねがい}