今朝、いろいろ思い返したり感じたことがあって…
ヨガやピラティスを始めたきっかけを書こうと思います
長くなりそうだから何回かに分けようかな(笑)
仕事が楽しかった私は、アパレルの仕事が大好きでした
特に店長をやってたときはすごく楽しかったし、やりがいもありました
お店を変えて、ステップアップしたかったけど
自分の求めてたアパレルの仕事とその現場は全然ギャップがあって
仕事に対して悩んだ時期がありました。
アパレルの仕事は体力勝負だし一生できる仕事でもないのはわかっていたので
今後の自分を見つめて、何か自分の趣味とか確固たるなにかを探しました。
アパレルに対してはいくつかお店を経験させてもらって
仕入れ店、直営店、アウトレットってやりつくした感じでもあったし
さすがにもうあきらめがついてた(笑)
その職場ではキラキラ輝いてる子がたくさんいて
なんであんなに輝いてるのかな、
うらやましいなって感じてて。
同じ仕事内容なのに自分自身との違い。
すごく、もったいない気がしてました。
何年か我慢してたり縛られたりしていることから
解放されたあとにその職場に入っていたので
余計にいろんなものが見え始めた時期だったのかも。
職場では仲が良かったので(もちろん、離れた今でもね
)
いろんな世界を教えてもらったし、
ヨガもその時にはじめてやりました。
香織先生の声がすごく好きで落ち着いて
その空間に、その時間にすごくはまりました。
ヨガの世界も全く知らなかったし、ヨガってどういうものかも
全然わからなかったけど
香織先生の雰囲気に引き込まれて、興味がわきました
でも、根っからの体育会系の私は物足りなくて
鍛えてる!っていう感覚を求めていろいろ探しました。
そこでピラティスというのを知り、なんだろうやってみようって思って
すぐスタジオを探しました。
なんとなくその先につながるものだと感じたのか
ただレッスンしている場所ではなく、
その道のプロであること、自分でも学べるとこを探してました
あとはなんとなく、本部が海外であること。
今考えると、自分でもびっくり
まず行ったのはBASIピラティススタジオ。
ピラティスだけをやっている、ピラティス専門スタジオです。
一番近くて横浜。
体験をやったとき、難しすぎてわけわからなかった。
言ってることもわかんないし、専門的なことを言っていたと思うんですけど(うろ覚え)
ちんぷんかんぷんで…
たまたま2人しかいなかったのと
初回向けのクラスをとったのでそれが救いとなりました
一回やっただけじゃ正直なにもわからなかったし、
これがいいことなのかっていうことも実感できませんでした。
正直、自分の心は完全に閉じてました。
でも、インストラクターの先生といろいろ話してとりあえず一週間(10日だったかな…?)
やってみようと思ってやってみました。
でも、結果的に1回か2回しか行けなかったけど…(笑)
2回目、3回目で自分の変化に気づき、
あ、もしかしてすごくいいかもって思ってそこからピラティスを始めました
横浜だったし、仕事も忙しかったからせいぜい行けても月2,3回。
しばらくピラティスにはまって、自分の体が変わっていくことや
終わった後のお腹のプルプルがたまらなく気持ちよかったー
高校時代、マッチョになりたくてウエイトトレーニングばっかりやってた気持ちを思い出しました(笑)
自分の体を自分で支えている感覚。
何か月か通って、ヨガプラスっていうスタジオのヨガも300円で受けられたので
たまにヨガも行きました
ホットヨガもやったなー懐かしい
香織先生のヨガを久々に受けた時、
自分の体が変わっているのがわかって
体も支えられなかった私が
ポーズの気持ち良さも体験できて
ヨガのよさもその時に実感したかも
あまりにもヨガプラスに顔を出すから
ヨガのインストラクターのみなさんに理由を聞かれて
自分でもわかんなかったんだけど
話しているうちに体はピラティスのほうに惹かれるけど
心はヨガに惹かれてることに気づきました。
私は精神的に結構もろいので
ヨガの動きしか見てなかったけど
気づかないうちにヨガっていうものを感じていたのかもしれないです
「きっと、どっちも必要なんですね」って言われたとき
あ、そういうことかって納得しました。
それから、自分のことをよく見るようになってきたのかも
②につづく。
次は趣味でやってたピラティスとヨガでなぜ先生になりたいって思ったのか、、、
を、つづろうと思います☆
ヨガやピラティスを始めたきっかけを書こうと思います

長くなりそうだから何回かに分けようかな(笑)
仕事が楽しかった私は、アパレルの仕事が大好きでした

特に店長をやってたときはすごく楽しかったし、やりがいもありました

お店を変えて、ステップアップしたかったけど
自分の求めてたアパレルの仕事とその現場は全然ギャップがあって
仕事に対して悩んだ時期がありました。
アパレルの仕事は体力勝負だし一生できる仕事でもないのはわかっていたので
今後の自分を見つめて、何か自分の趣味とか確固たるなにかを探しました。
アパレルに対してはいくつかお店を経験させてもらって
仕入れ店、直営店、アウトレットってやりつくした感じでもあったし
さすがにもうあきらめがついてた(笑)
その職場ではキラキラ輝いてる子がたくさんいて
なんであんなに輝いてるのかな、
うらやましいなって感じてて。
同じ仕事内容なのに自分自身との違い。
すごく、もったいない気がしてました。
何年か我慢してたり縛られたりしていることから
解放されたあとにその職場に入っていたので
余計にいろんなものが見え始めた時期だったのかも。
職場では仲が良かったので(もちろん、離れた今でもね

いろんな世界を教えてもらったし、
ヨガもその時にはじめてやりました。
香織先生の声がすごく好きで落ち着いて
その空間に、その時間にすごくはまりました。
ヨガの世界も全く知らなかったし、ヨガってどういうものかも
全然わからなかったけど
香織先生の雰囲気に引き込まれて、興味がわきました

でも、根っからの体育会系の私は物足りなくて
鍛えてる!っていう感覚を求めていろいろ探しました。
そこでピラティスというのを知り、なんだろうやってみようって思って
すぐスタジオを探しました。
なんとなくその先につながるものだと感じたのか
ただレッスンしている場所ではなく、
その道のプロであること、自分でも学べるとこを探してました

あとはなんとなく、本部が海外であること。
今考えると、自分でもびっくり

まず行ったのはBASIピラティススタジオ。
ピラティスだけをやっている、ピラティス専門スタジオです。
一番近くて横浜。
体験をやったとき、難しすぎてわけわからなかった。
言ってることもわかんないし、専門的なことを言っていたと思うんですけど(うろ覚え)
ちんぷんかんぷんで…
たまたま2人しかいなかったのと
初回向けのクラスをとったのでそれが救いとなりました

一回やっただけじゃ正直なにもわからなかったし、
これがいいことなのかっていうことも実感できませんでした。
正直、自分の心は完全に閉じてました。
でも、インストラクターの先生といろいろ話してとりあえず一週間(10日だったかな…?)
やってみようと思ってやってみました。
でも、結果的に1回か2回しか行けなかったけど…(笑)
2回目、3回目で自分の変化に気づき、
あ、もしかしてすごくいいかもって思ってそこからピラティスを始めました

横浜だったし、仕事も忙しかったからせいぜい行けても月2,3回。
しばらくピラティスにはまって、自分の体が変わっていくことや
終わった後のお腹のプルプルがたまらなく気持ちよかったー

高校時代、マッチョになりたくてウエイトトレーニングばっかりやってた気持ちを思い出しました(笑)
自分の体を自分で支えている感覚。
何か月か通って、ヨガプラスっていうスタジオのヨガも300円で受けられたので
たまにヨガも行きました

ホットヨガもやったなー懐かしい

香織先生のヨガを久々に受けた時、
自分の体が変わっているのがわかって
体も支えられなかった私が
ポーズの気持ち良さも体験できて
ヨガのよさもその時に実感したかも

あまりにもヨガプラスに顔を出すから
ヨガのインストラクターのみなさんに理由を聞かれて
自分でもわかんなかったんだけど
話しているうちに体はピラティスのほうに惹かれるけど
心はヨガに惹かれてることに気づきました。
私は精神的に結構もろいので
ヨガの動きしか見てなかったけど
気づかないうちにヨガっていうものを感じていたのかもしれないです

「きっと、どっちも必要なんですね」って言われたとき
あ、そういうことかって納得しました。
それから、自分のことをよく見るようになってきたのかも

②につづく。
次は趣味でやってたピラティスとヨガでなぜ先生になりたいって思ったのか、、、
を、つづろうと思います☆