Comment:
まだ誰も知らない未開の地で繰り広げられるスペクタクルロマン。
へぇ~。フランク・キャプラ監督が、こういう作品を撮っていたのかぁというのが、第一印象の作品です(^_^;
1935年。大戦間近の中国の奥地バスクル。イギリスの外交官であるロバート・コンウェイは、欧米人を救出するために現地に派遣されていました。
軍用飛行場に群がる民衆たちに圧倒されながらも飛行機を待ち続ける欧米人たち。7人乗りの飛行機に最後に登場したのが、
ロバートを尊敬している弟ジョージ。
化石を掘り当ててナイトの称号を得ようする古生物学者のラベット。
素性を語らない謎の男バーナード。
自暴自棄になっている女性グロリア。
そして、ロバートの5人でした。
何とか無事に離陸し、安心した5人は眠りにつきますが、朝日が行き先の香港の方角から射してこないことに気が付きます。
なんと操縦席には見知らぬ男が銃を構え操縦していたのです。
モンゴル人らしきその男は途中、燃料を補給して再度飛び立ち、さらに西の方角へ飛行機を飛ばします。
誰も立ち入ったことのない山脈へ・・・。
酸素も薄くなり始め、グロリアは発狂。謎のパイロットは酸素ボンベを与え、ロバートたちがグロリアを手当てします。しかし、そのパイロットも呼吸困難となり絶命・・・。さらに燃料も切れてしまい、飛行機は激しい吹雪に襲われながら、高山へ墜落してしまうのですが・・・。
前情報なしで観たので、まさか冒険ものの作品だとは思ってもみませんでした。1930年代の作品でも、巨大建造物や自然など壮大な映像美を表現できたのですね。
フランク・キャプラ監督作品で共通しているシーンとして、人海戦術であるかのような多勢のエキストラによるシーンがあります。今回はいきなりオープニングからでしたね。人の押し寄せる力が映像から伝わってきました。
さて、墜落したものの、5人は無事だったわけですが、そこへ、ラマ教の寺院に住むという英語を話せる僧侶チャンの一行が現れます。こんな奥地に人がいることに驚く5人でしたが、チャンの導きによって共に寺院へと向かいます。
なんと、そこは穏やかな天候に恵まれた理想郷「シャングリラ」でした。
そこに住む人々は争いごとを好まず、犯罪も何もない、不幸ではないが大きな幸せもない「適度な幸せ」で満たされていました。そして、手厚く歓迎された5人の運命は・・・。
う~ん。どうなのでしょうねぇ。もし、自分がシャングリラに連れていかれたら・・・。
そこへ留まるのか。それとも是が非でも国へ帰るのか。
留まれば「適度な幸せ」のまま永遠に暮らせます。
国へ帰るのであれば、まず、下山するために命を懸けて、吹雪の中、険しい道のりを歩きます。そして、例え国へ戻ってもそこには戦争が待っています。
何だか究極の選択みたいな感じですが、私だったら・・・ジョージと同じ考えかなぁ。死にたくはないけどね(^_^;
シャングリラが不気味に映ってしまったんですよねぇ。きっと、人それぞれに想い描く理想郷があって、あのシャングリラはロバートが想い描いた理想郷であり、ジョージにとっては異なるものだったのでしょうね。
でも、ジョージとジョージを愛してしまったシャングリラの住人マリアは可哀想だったなぁ。ジョージが悪者みたいに描かれていましたけど、逆に正気を保ち続けた人だったようにみえました。
宗教色、思想が強く出過ぎてしまったのかなぁ。
ラストでのロバートの理想郷に懸ける想いほうが怖くみえてしまいました。
Title:
LOST HORIZON
Country:
USA (1937)
Cast:
(Robert 'Bob' Conway)RONALD COLMAN
(Sondra Bizet)JANE WYATT
(Alexander P. 'Lovey' Lovett)EDWARD EVERETT HORTON
(George Conway)JOHN HOWARD
(Henry Barnard)THOMAS MITCHELL
(Maria)MARGO
(Gloria Stone)ISABEL JEWELL
(Chang)H.B. WARNER
(High Lama)SAM JAFFE
Director:
FRANK CAPRA
Awards:
Academy Awards, USA 1938
(Oscar(Best Art Direction))STEPHEN GOOSSON
(Oscar(Best Film Editing))GENE HAVLICK
(Oscar(Best Film Editing))GENE MILFORD
