Comment:
荒れ果てた地にある寂れたモーテルを舞台にしたハートウォーミング・ドラマ。
実に味わいのある作品でした。
アメリカ、ラスベガスとロサンゼルスを結ぶ道筋にあるモハヴェ砂漠に寂れたモーテル「バグダッド・カフェ」がありました。
女主人ブレンダは、気が短く周りの人にいつもやつ当たりばかりしています。
ブレンダの夫サルは頼まれた買物もできない役立たず。
息子サロモは赤ん坊の世話もせずにカフェ・バーにあるピアノに夢中。
娘フィリスはワガママ盛り。
バーテンのカヘンガはいつも昼寝。
そして、モーテルに居ついてしまった絵描きのルーディと刺青師デビー。
これでは、ブレンダがキレてしまうのも無理がありません。
そんなある日、1人のふくよかな女性がなんと徒歩でやって来ました。ドイツ、ローゼンハイムからの旅行者ジャスミンは旅の道中、夫と大喧嘩をしてしまい、自ら車から降り、「バグダッド・カフェ」まで歩いてきたのです。
そんなことは何一つ知らないブレンダは、この場所にあまりにも不釣合いな女性だと怪訝そうにじろじろ見ながらモーテルを貸しますが・・・。
乾いた土地に澄み切った青い空・・・鮮やかなコントラストになしています。
そして、時代に取り残されたような「バグダッド・カフェ」。すべてがボロボロですが「味」を感じずにはいられません。
映像を観ているだけで癒されます。砂漠の中のオアシス・・・。でも、スッキリとした清涼感とは少し違うような気がしました。仕事を終えた後に、暖かくほろ苦いコーヒーを飲んだような休息感・・・ホッとするような癒しを与えてくれます。
ジャスミンは、「バグダッド・カフェ」の住人たちにその「癒し」を知らず知らずに与えていきます。
そして、その「癒し」はジャスミン自身にも注がれます。
特に何か大きな展開が待っているわけでもありません。「バグダッド・カフェ」の住人たち生活を淡々と描いているだけです。
それでも、友情、仲間、生きることの喜び、幸せなどをやさしく伝えています。
そして、一時の休息も・・・。
また、ジェヴェッタ・スティールが歌うテーマ曲「コーリング・ユー」も全編で流れ、作品にほど良くブレンドされています。
大人のための映画。
そんな印象を受けるこの作品。30代半ばの自分では、この作品の良さがまだまだ判りきれていないような気がします。
40代・・・50代・・・60代・・・。人生の経験を積み、この作品を再び観たときは、さらに味わい深い極上の作品になっていることでしょう。
Title:
OUT OF ROSENHEIM
Country:
West Germany/USA (1987)
Cast:
(Jasmin Münchgstettner)MARIANNE SÄGEBRECHT
(Brenda)CCH POUNDER
(Rudi Cox)JACK PALANCE
(Debby)CHRISTINE KAUFMANN
(Phyllis)MONICA CALHOUN
(Salomo)DARRON FLAGG
(Cahuenga)GEORGE AGUILAR
(Sal)G. SMOKEY CAMPBELL
(Münchgstettner)HANS STADLBAUER
(Eric)ALAN S. CRAIG
(Sheriff Arnie)APESANAHKWAT
Director:
PERCY ADLON
